某バイオレンス・ジャックで三角木馬に乗せたはだ~か~の女性を後ろから攻め~る~~みたいなシチュエーションがあったのですが
(自分にとっては煩悩の元のような作品です)
それをロデオでやったら大変だろうなと思った、ある日のある時間でした。
攻めキャラはキャストのvedaだから大丈夫だよね!!
うん!、と納得しつつ、スクショをいそいそと…
はりこのとら(C)水堂 画像や文章の転載やパクリ・模写はお断りします。
某バイオレンス・ジャックで三角木馬に乗せたはだ~か~の女性を後ろから攻め~る~~みたいなシチュエーションがあったのですが
(自分にとっては煩悩の元のような作品です)
それをロデオでやったら大変だろうなと思った、ある日のある時間でした。
攻めキャラはキャストのvedaだから大丈夫だよね!!
うん!、と納得しつつ、スクショをいそいそと…
初めてのマイルーム・てろりん(まあ、ある意味二度目かもしれませんが…)
犯人は……何となくわかるようでわからないような。
でもいいのだ。
売ればメセタになるるん(すでに頭がおかしくなっています)。
仏像で金運がアップすればいいのにな~~~、と思った瞬間でした。
犯人は、誰だ!?????
ロデオマシンははだかで乗るのが正解だそうです…!
巷で、話題沸騰!??
…画質が悪いのは設定6で撮影する時間がないからです。
うおおお、撮りたいぞ~!
念願だったエレガントバスタブも購入することができました…!(*'ω'*)
これは、時間があった時に撮ったものですが、肩の黒猫の逞しさに胸打たれるとか…!
できるなら、ずっと一緒にいたい黒猫ちゃんです(色はちょっとグレーですがそれもよし…!)。
あと…あとね…。
パパン(デウス)から頂く13武器がすべて(3つだけですが…)ダブセなんですが、14武器が落ちる(ダブセの)というフラグだったら、何だかもうやるしかないのか…ダブセを…、とドラゴンスレイヤーを握りしめながら考えてしまいました。
…獲らぬ狸の皮算用だと信じます。(ダブセ、多分無理(自分は極端に下手だと思う)、絶対)
…14武器に早く愛するナックルとダガーをくれえええええ!!!(心の叫び(笑))
(パパンのダブセ、作らなきゃ駄目かなあ…(少ないキューブとメセタを見つめる))
おかげさまで一緒になった方が強かったおかげで(多分、自分のDPSは高が知れていたと思います…)
四人討伐クエを無事にクリアすることができました。
最後の5分トライも1~2分残っていたような気がします。
実はFi/Huのリミブレ5ツリーのHuはフラガ全振りのツリーで行ったのですが、おかげで火力があまり出せませんでした。
戦闘不能回数が四人で5回までということもあって、リミブレ事故死を防ぐためだったのですが、BrBrFiFiという超近接マルチPTだったにもかかわらず(みなさん白字の野良さんでした^^;)刀ブレイバーさんだったと思うのですが、きちんとダメージを与えられる方たちだったようです。
自分はクリフィRリングとシフタ靴で余裕がある時に補助を撒きつつ。…周りの人たちには要らなかったのかもしれないけれど…。
…本当はコアが横に移動する時に槍のヴォルコンを入れられないかと武器枠に槍をセットしてみたのですが、結局装備する暇もなく。
通常のデウスでもそうだったのですが、武器の持ち替えとPAを発動させるチャンスがちょっとつかめませんでした。
ヴォルグ→セイクリッドキュア零式が入るかな~~~、と思ったのですが…。
あたふたしている間に敵の攻撃が当たってもアレなので、やっぱり使えず仕舞でした。
ナックルのフリッカージャブを入れるのが精いっぱいという…。
結構速い、胸コアの移動でした。あと、自分自身が武器の変更であたふたしてしまったというのもあるようです。
とはいえ、ノーデス(全体的には3回のデス)でしたので、プレイスキルさえあれば何とかなるような心地でした。
あとは、フューズを集めてダガーを解放しないと…。
ナックルは今はアストラのマザー武器を使っているのですが、デウス武器を作るか否か悩み中です。
アストラはPP回収の面がものすごく効率がいいので、全PPを吐き出した後、数回相手を殴ればすぐにPPを補充できるのが強みだったりします。
なので、総DPPを考えるとデウスのナックルよりもマザーの方がいいのかな…、という。
DPSは秒ごとのダメージで、DPPは秒ごとのPPとダメージの効率か何かだと思いますが、この両者のバランスには毎回悩まされたりしました。
PP回収がいいと結果的に多くPAを打てるので、その分DPSが上昇するというのが真実なのかもしれませんが…。
その軸となる火力そのものが低かったらどうなるのかな、と。
シミュレーションはあるようなのですが、この場ではよくわからなかったりしました。
とりあえず、BHSことバックハンドスマッシュは必ずJAで入れられるように(テックアーツも乗るように)毎回が練習です。
サプライズナックルの後に組み込んでいるのですが、1,2,3,4、と数えてはタイミングを合わせる感じです。
画面がラグっているときは入らないので(入っている気がしないので)とほほですが…(;´Д`)
何はなくとも、これからもPSを磨いていくことができればと思います。
フューズはあと2つで120個に到達します。色々と遅かったけれど…!(笑)
スクショは、離席してたフレさんとのお似合いコーデ(?)。
フレさんが女王様兼お姫様で、masigはそのお付きの変態しもべです。
どんなプレイなのか…まあ、受けだからいいんだ、という感じでした…。
肌色満開(何のこと???)
明けての二戦目。
無事にフューズが溜まってデウスのダガーを『錬成開花』させることができたのですが
リミブレ事故死を二度ほどしてしまって本当に心臓がキリキリしました。
いつの間にか本体のヘイトを取っていたみたいで(リミブレして龍頭を攻撃していた…)、次の龍頭へ移動する時に見えないところからの本体の攻撃を受けてしまったという…。あほじゃ~~~!!(龍頭の攻撃は何とかなる(リミブレHPが半分削られるみたいです)のですが…)
申し訳なかったです。他の方も最初の方で床されていて、自分が4回目だった瞬間の、あの心臓のキリキリキリキリキリキリキリ具合。一回目はハフドで復活したのですが、二回目は4回目だということに動揺というか茫然としてしまって(あほです)キャンプシップに戻れませんでした。すまぬ…。気持ちを早々に切り替えられるようにしないと…。
あのストレスと言うかプレッシャーは本当に言葉にはできません>_<
リミブレしなければほとんど死なないので、5分チェックの最終のボスのダウンでようやくリミブレ解放!!
本当にすみませんでした。
ちなみに、二戦目(二回目のぐら~しあ)はBo,Br,Gu,Fiの面々でした。テク職さんは耐性が付くからアウトなのか、さもな~さんが息をしていないのかは謎です(笑)。
WBはありません。味方へのバフも回復もありません(笑)。ソロ慣れしたエキスパ勢だったみたいですね…うん。意識が高い…というのが前向きなとらえ方なのですが。
まあ、クリアできれば4回ギリギリでもいいんだけれどね…。
落ち込み過ぎないで、気持ちを切り替えてPSを磨きます。…中身が弱い自分にはそれしかない。
とりあえず、グラーシアは野良マルチしか試していないのですが、自分はまだ運がいい方なのかもしれません。
早く再受注不可の不具合が修正されるといいと思います。少し気持ちが楽になるかもしれないので…。
ちなみに、グラーシアの持つ「耐性」は
『与ダメージ半分減』(錬成開花の潜在でステータス二倍(OPが二倍)なので…これでなんとか)
『ザンバースの威力は1/4』
『複合テクニックのゲージが溜まりにくい』(Fo限定)
…なので、テクターさんならTe/Suがいいというwikiの記事にはちょっと納得しました。テクターさんやフォースさんは少し辛い戦いになるというか、テク職さん、がんばって…!、と思いました。
追記。
三戦目は全体で5死したために失敗…(Hu,Hu,Su,Fi構成)。全体の火力もPSに合わせて足りていないことがどう考えても明らかでした…orz 移動コア殴っているの自分だけとか(あうう…)…通常デウスの失敗パターンを彷彿とさせられました…。
四戦目は全員白字野良のBo,Fo,Hu,Fiで全員ノーデス成功しました。
何と言うかもう、誰も死なないすごい方たちでした。(フォースさんのシフデバが凄かった(多分何気なくザンバもあったのかもしれません))。
うち鯖の仕様上なのか、残りタイムは1分でしたが、成功には変わりがないので本当にありがとうございましたと頭を下げる他ありません。チムツリの攻撃力アップの効果を受けて行っているのですが、火力がなくて申し訳ない。継続火力で何とか貢献できているのか…という具合です。ホントに胃がキリキリするけれど、何よりもクエストを成功させることができれば本当に…自分にとっては…満点だったりします…。でも、プレイスキルは全然まだまだです。とにかく何度も成功させるしかない…。修行に疲れた時には素直に休みます>_<
リミブレは(リミブレ5ツリー使用)、コア総攻撃の時と、コア移動の時と、龍頭の弾攻撃(破壊に時間がかかると雷(神罰?)が降るので適宜ファセットでガードしつつ攻撃しています。チキン戦法で申し訳ない…火力…切っているので(防御重視なので)辛い…うおおお…T_T)の時だけ使っています。龍頭にはナックル装備でストチャ零した方がいいという話もあるのですが、自分はまだ慣れているダガーを使っています。リミブレ時は回避に重点を置きつつ、全体的にダメージや回避が安定するように…もっと修行します。ナックルを握ってリミブレ中の時は回避優先で、画面ガン見の日々です。他の職の人に迷惑をかけないようにしないと…!
毎回が物凄いプレッシャーの中での戦いなので、まだ達成した時のそう快感とは程遠いですが、いつか心底から「やったぜ!」、と思える日を迎えたいです。というか、迎えないとね…
…なので、デウスユニットのアームを是非とも下され…!(全く拾えていないです。ある意味、実力相応なのでしょうが…!)
関係ないですが、PP回復用の『電池』は…本当にないと困りますね…(今更ですが今月に入ってオービットナックルの潜在Lv3を解放しました。隙があった時に納刀しています。PP大事だ、絶対)。
うん、ソロ花より楽でした…。(ファレグさんの場合は、一対一のサシの勝負で、雑魚が出てこないからだと思います)
ありがとう、ファレグさん、そして、うちのマロンたち…。
Su/Huのカチカチプレイ(Sクリアするためには避けも重要)でしたが、一回目Aランク(巧くマロンを膨らませられなかったため)、二回目Sランク(マロン4~5発くらいで終わり)でした。
回避をしっかりして、攻撃を当てられれば、タフ&高火力で何とかなるような気がします。
サモナー以外では自信がないですが…。
ソロ花クリアした方は大丈夫だと思います。
よかった…。クリアできて…。
(Su/Huでファレグさんから受けた連続攻撃の単発ダメージは288くらいでした。スタンさせられて連続で攻撃を受けてしまうと怖いかも…!)
先日のデウス弱体化ショック(強化しようと意気込んでいた人の心の落胆)が冷めやらぬ中
5月10日には早々に四人討伐デウスショック(何のこと)が発令されるそうです。
うん…
このFi/Huが参加していいものか物凄く悩みます。
ボス戦だけらしいので、雑魚用のドラスレには休んでもらえそうですが装備するRリングが…どうかな~~~、という感じです。
火力が出せるのが実はクリティカル・フィールドリングなのですが(ファイターだけに)、HPリストレイトリングはやはり長期戦や防御的にはやはり強いです。安定して火力が出せるというか。
弱体化したらしいデウスにはクリフィリングで挑んでもいいのですが、四人討伐用のなんとかいうデウスは普通のデウスよりも攻撃力が高いらしいので、仮にその攻撃力が弱体化前の強さだとしたら、クリフィリングでは辛い場面が多そうでした。
と言うか、自分の装備がアストラ・ユニオン・イザネのちょっとカチっぽい気がするけどバランス型のユニットなので、結局のところ以前のようにリミブレして回避を失敗したら危うい状態だったりしました。
なるべくダウン時以外は愛しのボクスさんのナックルを握るようにして、ダメージ20%減(確か)の恩恵を受けているのですが…。
こ、こわい…。
それにも増してもっと怖いというのが、火力がありませんという自分的な事実だったりしました。
何と言うか、出せている気がしない……のです。
龍頭を一人で壊せているのか壊せていないのか謎な感じもあり…。
高い(?)ダメージを出せる時は出せているけれど、それってテク職さんのザンバのおかげじゃない???、という場面も多いので、精神的な痛みがこう…胸に突き刺さる…。
時間がかかっても、しななければいい、と言ってくれるマルチさんと出会えることを祈ります。
うおおお…。
とりあえず、四人討伐では床らんぞ…!、が、現時点での一番の目標かもしれないです。
だから、デウス武器…。ダガーだけでも35にできたらいいのですが…。(OPも付け…るか…うおおお>_<)
そして、一応オリジナル銀普の最新作の清書作業は完了しました…!!つ、つかれた…!(でもうれしい!!)
その後、デウス武器のダガーがまだ35になっていないのに(あと何本…)7s穴開けをし(第一潜在(特殊能力付け10%UP)のおかげで安く完封できました)、その7sにOP付けをするために因子(大盤振る舞い)用となる武器を7sに…、で心とキューブが折れて溶けました(…)。
うん。…先に心が折れたね…!(でも何とか開けることに成功したけど心が折れ折れのしなしなに…(笑))
ゼイネシス(デウス)武器の第三潜在(クリファドフューズ120個必要)の情報が出て、全力強化した方がいいという話ですが…。
うむ…。
火力200は自分には盛れんよ…、と思ったことは秘密です。せめて195…。スタミナを盛るか、スピリタを盛るか…、は職種によって違うと思います。
Fiだとリミブレがあるので、カチカチを取るか、太め(HP)を取るか、PPたっぷりを取るか…。
PPコンバートがあるのでPPは…。でもPAをたくさん吐き出したいとか、悩めるFi心です。
アストラル・ソールでカチカチに…も候補にあるのですが、レイ(ユニオン)武器はFi三種類と弓しかなくって、弓を犠牲にするか、使っていないダブセを溶かすか…。悩みどころです。
あと、7sにするという野望も…。
因子をつぎ込めば…火力185~195は可能なのですが………。
果たして自分にこれらが…で・き・る・の・か・な…?????
謎が渦巻く、自身との葛藤イコールOP強化でした。
あと、フューズは最高でも3個しか拾えていません!1~2個の罠にはまってますので、多分無理だ!(笑)
…ユニットは拾えないのであきらめました(笑)…というか、拾わなければOPを更新しなくて済む…!!!!!(その方が半分嬉しいかもしれない……)
…とりあえず、毎回2個拾うとして(1個の時もあったので…)120回デウスを討伐していれば、愛しのダガーと愛しのナックルの第三潜在解放ができそうです。今年中に終わればいいかな…うん…。
計算あってるよね……!?^_^;
原稿作業を頑張り過ぎたのか、温度差が酷いのかはわかりませんが、胃腸が弱ってしまいましたので少しじっとしています。
とはいえ、今月末までにはやっぱりこの清書作業を終わらさねば!
体調を整えてオリジナル銀普の最新作をがんばります。
新レイドボスのデウスですが、PC・PS4のエキスパブロックで二日目に一度失敗した後はひとまずギリギリでもクリアできている模様です。
初見の人が増える土日はわかりませんが…。
とりあえず、レべリング用のボスではないことは確かなので(最後にDPSとDPPのチェック5分があるのでPSだけでなく火力が出せる構成が必須です)レべリング用の装備が整わない職種での参加は危険だと思います。
レベルが上でも攻略がわからなければ普通に昇天している人の多いボスです。
徒花もそうだったので(いまでも徒花で昇天している人がいますが…)半端な気持ちでは行かない方がマシだろうと思いつつ。
あと、サモナーさんが一人はいないと最後の5分はきついみたいです…。(最後の5分は恐らくマロンかトリム必須だと思います)
自分はFi/Huの80-80を出していますが、RリングはHPリストレイトを使っています。(LはいつものTDエアチェイス)
最後のボスでみんながバラけてしまうので、プロのテク職さんがいない限りはシフデバもレスタも届かないというかかけてくれないので、回復だけはリングにまかせつつ。
クリフィリングもいいのですが、それを発動させるくらいならリミブレを発動させていた方がメイトの節約にもなりそうでした。
リミブレは今のところ「3」のツリーで行っているのですが(20秒リミブレ)、実はマザーの時もそうだったのですが20秒がダウン時間が丁度終わるタイムだったりしました。というか、ダメージ制限つきのダウンなので、みんなの火力がそれくらいだというのが真実だったり。
なので、ダウンから敵が回復する頃にリミブレが切れる秒数が20秒だったと言うか。
でも火力が足りないので、マザーの時もそうでしたがいずれはリミブレ5の「30秒」に移行する予定です。
デバンドがかかっているかかかっていないか、偶然の確率でたまにリミブレ時のHP以上のダメージ(500前後)を受けたり、数回連続で龍頭から攻撃を受けてHPが半分(800前後)になったことがあるので、まだ常時リミブレは躊躇っているのですが
後半のボスのコアが露出した状態での薙ぎ払い攻撃等をする時はリミブレをしていても攻撃を見切れる限り、回避できる限りはリミブレをしていても大丈夫そうでした。
武器はユニオンダガーなので若干硬かったりするのですが、それでも無理な時は無理なので(ダメージの数字を逐一チェックしている限り…リミブレしていたらしぬな~、という数字が並んでました)ダウン時と、最後の薙ぎ払い等の攻撃の時にリミブレした方がいいようです。
ダウン狙いの時の龍頭を壊す時にリミブレをすると、ダウン時にリミブレができない(リキャスト中で)ことがあるので、集中的に火力を叩き込みたいダウン時のリミブレを優先にしつつ。
龍頭の多段攻撃でHPを半分持って行かれたので、その対策でもありますが…。
あと、最初のボス単体(人型)の時はリミブレをせずにダガーで近距離攻撃をしているのですが、やっぱり蔦につかまっちゃうことがあるので、しにはしないのですが安定しないのでリミブレは雑魚せん滅時に行っています。ドラスレとリミブレで結構快適な雑魚戦です。
雑魚を一箇所に集めてくれるテク職さん(サモナー含む)に感謝です。
他に気になったことと言えば、
ライフル使いやサモナーの遠距離職の人は、できたら端の方の龍頭の破壊に回ってほしいです。
…中央付近の頭は近接に任せて。
なぜかというと、敵がダウンする時(龍頭が落っこちてそこから足場ができるのですが)決まって中央の首が足場になるようなので
近接の人にすぐに敵のコアに辿り着けるように中央で戦わせてほしいのです。
遠距離の人はある程度コアに近づけば攻撃が当てられると思うので…。
辿り着くのが遅いと、その分ダメージが入れられない=時間がかかるので、配慮を頂けたら幸いです。
あ、ザンバースを撒くテク職さんは中央で戦ってほしいかもです…!
あと、既出ですが、龍頭が足場になって敵のコアを集中攻撃した後、ダウンから敵が回復したら大攻撃(ほぼ即死)を中央に放つので、コアから弾き飛ばされた後は必ずステージの端(中央以外)に走って逃げてください。(多分、自分の装備で2028~4000くらいのダメージを頂いたような)
みんなのお約束です…!
それ以外の攻撃は中央にいた方が回避ができるのですが、龍頭せん滅の時は遠距離職が端を狙った方がいいと思います。
龍頭の数だけマルチの人数がばらけます。
龍頭破壊で頭が茨状態→全部を茨にしたら頭が復活して光の弾を全部の頭が形成する→その光をすべて壊すと中央の龍頭がダウンして足場に!
敵のコアを総攻撃した後は画面の端へ逃げる!
敵がコアを露出した状態で薙ぎ払いをしてくる時は、無理に動く大きなコアを追わず、すれ違うタイミングで叩く!
その後、Uターンして薙ぎ払い攻撃が戻ってくるので(戻ってくるので追うだけ時間の無駄に)、戻って来る位置に待機して、薙ぎ払いの攻撃を回避してPAコンボを叩き込む!
そんな感じです。
大攻撃も、根っこ攻撃も回避とガードができれば何とかなると思います。
根っこも回避すれば無傷で済むことがあるので、下手にボスから離れる必要はないかもしれないです。WB持ちの人も留意して頂ければ(多分安全地帯にいてくれると思いますが…)。
回避とジャストガードの極意は
「あ、(剣が)当たる!!」と思った瞬間に回避(ボタン二度押しがいいかも)すること。
当たらないうちに回避しても意味がないので…。
当たりそう!、ではなく、当たる!、…その瞬間が、回避&ジャスガポイント!!(ということを日々学んでいます(笑))
今回の敵も徒花の敵もマザー大暴れの時もそうでしたが、攻撃が当たったらしぬくらいの覚悟で行った方が面白いと思います。
常時リミブレ気分で。
そうしたらおのずとPSが上がるような気がしました(苦笑)。
…個人的にユニオンダガーを手放せないのは、マザー同様に敵(龍頭)がひょいひょいと良く動くからなのですが、ユニオンの潜在で敵を追っているうちにPPが回復するので本当にPP周りは大事だなあと思いました。
逆に納刀できる時間がある人(Raなど)はオービット持ち替えの方がいいのでしょうね…。
テックアーツを意識しているとPPが足りなくなった時は本当に焦ります^_^;
そしてあっという間にアークス達は激戦に慣れて行くのでした…。
慣れない人は地獄を見ると思います>_<
追記。
デウス武器ことゼイネシスはまだ育てていないのですが、潜在とかが面倒なのでひとまず保留です。
クリファドの使い方もいまいちわからないので、まだ焦らなくていいかな…とか。
レア泥は12防具を含めてなしなしなので(拾えること自体が奇跡ですが…)、気ままにコレクトを埋めて行きます。
もし三つ目の潜在を解放させることができるのだとしたら、ダガーはユニオンからの乗り換えになりそうですね…。
第一希望がダガーで、第二希望がナックル。
強くあってほしい、そして硬くあってほしい武器二つです。
(…ライフルとランチャーも趣味で作りたい。タクト(多分30で止めるかと…)は複数本作る気持ちでいます。PTを助けるために)
追記その2。
★12ユニット三部位が色々と出ましたが、個人的な感想としては(デウスの★12ユニットは持っていません(笑)★11ユニットは結構落ちまくるのですが(笑))
・ゼイネシス防具→硬い。HP上昇、火力抑え気味
・クリファド防具→ちょい柔。HP少なめでPPが増える。火力上昇
・アストラル防具→バランス型。HPもPPも上昇、火力も上昇(でも柔い?)
・ユニオン防具→バランス型。アストラルよりも火力上昇(でも柔いのでしょう…)
・イザネ防具→硬い。HP上昇。PPなし、どこの防具よりも耐性が高い
ゼイネシスはイザネよりも押さえた感じの防具だと思います。
イザネは極端なのですが、極端な方がいい場合もあったりなかったり。
武器の潜在によって左右されるので、それは本当に各々のPSに依存するのではないかと思います。
あるいは、装備に合わせたPSを選択するか…。
★12防具は混合装備(所謂キメラ)も楽しい選択肢の一つだと思います。
姐さんキャラことhibanaちゃんがクラフト済みHPサイキ三部位なので、三つとも★12ユニットに変えてあげたいと考えているのですが…。(理由は、エアリバーサルのリングをつけてあげたいからです汗)
★12防具はセット効果がないので、気兼ねなく部位をmasigと交換したりできるのでちょっと楽しみです。拾えないけどね(笑)!
ちなみにvedaはオフゼとユニオンレッグです。それで事足りてしまうのは、レッグにエアリバーサルのリングをはめ込んでいるからです…。あるととても楽なんです…!
通常(?)、普通の男女服では男性服が断然安くて女性服が猛烈に高価だったりするのですが(天国と地獄くらいの差です)
キャスト・パーツはどちらもおなじくらい高価だというのが現実です…!
最近、末の娘ことキャス娘のDGのパーツコーデに凝っているのですが
(通常の女性コーデは諦めました。主に出てくる衣装が可愛いのばかりなので嫌になったというか…汗)
キャストパーツは高い!高い!再販が少ないので欲しいものはめちゃめちゃ高値で売られています。
新しいものは「戦う系」のパーツデザインよりも「より人に近い系」のデザインなので、それだったらキャストにした意味がない…、というのが個人的な感想です。
キャストはね~…夢なのです!
ロボアニメを知っている人、キン肉マン(所謂、レスラー超人を…!)を知っている人、人の形に囚われない人たちのロマンが詰まっている奇跡の種族なのです。
だからこそ、「人」とかけ離れた夢のデザインを貫いてほしい!!!
「人のコーデ」は人型になればできるんです。
人っぽくなりたければ、通常の衣装(コスチューム)を買えばいいじゃない。
…でも、パーツのコーデはパーツそのもののオリジナリティが活きるのです!!!
ヘッドパーツもそうですが、「人っぽいヘッド」なら、普通に人の髪型を使います。
人じゃない、「人外(ロボ的なデザインも当然含みます)のデザイン」こそが、「キャスト」を選んだ人に与えられる「やったぜ、キャスト!!」の特権なのです!!
…ということで、人っぽいのは要らない。
人外デザイン、ロボデザイン、メカニックデザインをギブミーと思う、キャストの男女二人を抱えている者の願いです。
何度も言いますが、人っぽいコーデは人型になればできるから必要ないのです。
たのんます!!メカニックなデザインを切実に!!!!!
何よりもキャスト女子のヘッドパーツもメカニックなものを!!!!!!サラサラ髪は普通の髪型とかぶるだけなので要らないです!!って、本音が!(笑)うおーん!!!
硬質な素材の女性のヘッドパーツを求む!!!!>_<
デザイナーさんにお願い!!
キャスト種族だけが持つ、人型と人外型の二面性が織りなす「オリジナリティ」と「面白さ」と「特権」を奪わないでほしいです…!!
久しぶりと言うか半年ぶりくらいに(?)アプ抱く…違う
アプダク(通称、らち)されました。
久しぶり過ぎてめんどくさいな~と思いながら、隅々まで行かずに必要なところだけ食べて行ったところ、それでもクリアまでに30分以上かかってしまいました。
ひとまず人権は確保しましたが…。
レベル上げのためにRa/Brでらちされたのですが、HPリストレイトのリングが地味に役に立って、メイトはほとんど使わずに済みました。
あと、ランチャーでほぼ終わったというか…。
そして自分のクローンはWBサテカで終わってしまいました。攻撃も痛くないのでとても………情けなかったです(苦笑)。
モヂュレイター…違う…もし叶うことならばユニットにモデュレイターをつけようかと思っているので、掘りに行こうと思いつつ。
期限は三日。
人様に手伝って頂いたことはないのと、集めるのが初めてなのでなるべくこっそりと市街地VHリスク+7へ行って自分のクローンを探してきます。
ゲンを担いで(?)フンドシ姿で行こうかな…。
これを読んでいるフレさんはいないと思いますが、よかったら手伝っていただけたらとても嬉しいです…!
追伸。
なぜか身内が間違って(らしい)「肩乗りクロネコ」を買ってしまったそうなので、自分もお揃いだ!!、と思って購入してしまいました(笑)
身内の愛猫ピックルス(黒猫のおばあちゃんでしたがなぜか男キャラで作っています)の擬人化キャラなのですが、今のmasigと同じでニャーピピスM玄で肩に黒猫を乗っけているそうです。
お揃い!お揃い!
楽しいなあ…、と思いました。ニャーピピス自体、ねこの形のベルトのバックルだったりするので、にゃーにゃーにゃー三昧です…
追伸。
アプダク後の市街地で数時間粘っても遭遇したのは一体だけ…。
うん。運だもんね。所詮…。うん…