記事一覧

新衣装でぱしゃり

ファイル 3815-1.jpgファイル 3815-2.jpgファイル 3815-3.jpgファイル 3815-4.jpgファイル 3815-5.jpg

新しい衣装の色合いをPCからチェックしてきました。
やっぱりいい色だなあ、と思いつつ^^

…仕草一つでおか~ま~になれるmasigです。

アムチのメモ

気になっていて結局わからなかったアムチの攻略、とりあえずボスだけ…。

(部位破壊によるドロップ優先の場合)
・ごつごつトランマイザーさんもどきは、角を破壊でダウン←Ra一人きりの時はWB節約のために直接顔にWBを狙った方がいい?
・デッドリオンは「左破壊(左にWB)」後、頭にWB(頭の水晶を破壊)でいいのかな?
・鳥は「両翼を破壊」後、頭にWBでいいのかな?
・アンガ犬は「ビット全破壊」後に、ダウンして弱点になったコアにWB
 →ダウンをしていない時は、近接職が多ければ胴体にWBがいい??

Fiとして行ってもRaと同じように破壊箇所等を狙えるので(ツインダガーだと空中攻撃ができるので)頑張れるかな…。
雑魚の湧きポイントはもう少し学習しないといけないみたいですが、アムチはラグがひどくてきっとみんなに迷惑をかけているなあ…、と感じます。
テク職の人が雑魚を集めてくれると、多段ヒットのPAを打ち込めるので近接の人は楽かも、と思いつつ…。(Raの時もエンドかランチャーをそこに撃てるので)
みんなが止まっている時(巨大なラグ発生)は自分も止まっているらしいので通信障害や鯖障害、果てはPSN障害に関わるラグは怖いです。
うおおお…!

おまけ。
Fiで行った時はボスの周りの敵を先に倒してもいいのかも…。射撃職に雑魚せん滅をさせるよりもテク職と近接が雑魚を先に処理する…。ボスだけじゃなくてそのエリアにいる雑魚も含めて叩かなければいけないようなので(クリア条件)、雑魚処理をダフセで先にする方がいいかもしれない…。

…ん?もしかしてボスと一緒に湧いた雑魚は処理しなくてもいいのかな???わからないのでまたwiki読んできます。情報が少な過ぎる…。


アムチ、後日談(?)。
ラグがひどくてWB撃っているのに反映しないという非常事態が蔓延中のvita環境です。ごめんね…RaのWBあてにしないで…ばたっorz
でも、ランチャーでビット壊しまくったから許して…。
(愛用のランチャーはまだ潜在レベル2ですが、クリティカル推しのランチャーことインヴェキャノン光60です。サブHuのスキルのJAとクリティカルを取っているので、クリティカル射撃リングと合わせると結構な確率で技量無視の大ダメージを与えられるので楽しいです)
(そしてアンガ犬が進化するだろうことを見越して、インヴェシューター闇10603のOP付けをしました。こちらもクリティカルの鬼を想定して…。ランチャー光ともども巧く活用できますように…)
(でもモデュフリではないので芋なんだろうと思います。しかもvita…。本当に申し訳ない………)

さらに後日談。
みんな部位破壊できないみたいでした(とほほ…)。
部位破壊できたのは、初日のエキスパBでのマルチPTだけ。
あとは誰も部位破壊できる箇所(★12ユニットが落ちる箇所)を狙わないのか、狙えないのか、知識としてないのか(狙っているのは自分と刀ブレイバーさんだけ(スタンスをとっているからかな?))、その上、全体的に火力不足…。
う~ん…。早くエキスパBでアムチを回せるようにして、ボスの部位破壊ができて且つSランクを獲れるようになるといいのですが…。
部位破壊箇所に一度WBを貼って、狙っている人がいれば二度目まではWBを貼りつつ、壊せなさそうならば頭部にWBを貼っていますが、この切り替えもいいのかどうか。
勝手にどうぞ、というのが野良の鉄則(苦笑)ですが、あほなので悩んでしまいます。全員が部位破壊できる攻撃の方法を持っていればいいのですが(ブレイバーさんは弓もお願い。ハンターさんも積極的に狙ってほしい…)…。
そしてクリティカル・ランチャーは晴れて10603に進化しました…!メセタ溶けたけど…!

関係ないけれど、アンガ犬の尻の方がWBを入れやすいのと、ビット全破壊後ダウンで弱点になったお尻に遅れてWBを入れるよりもずっとお尻にWB貼っていた方が楽なので、最近はお尻に入れて、飛びまわるビット破壊に回っていますが…。(ダウンしてお尻からWBが消えたら再度打ち込む感じです)
または、WBはダウンしない限り入れないというツンツン方法も(苦笑)。
胴体にWBを入れる方がやっぱりいいのかな…。でもそうすると、本体を叩けばいいのだと思って、誰もビットを破壊してくれないことも…。
各々の効率や優先事項や得意項目があるので「ああしろ」「こうしろ」と言われてもマルチの面々の全体の動きを見てみないことには瞬時に最適解は出ないような気がしました。野良は当たり前のようにメンバーが毎回違うから、何がいいのかを考えると精神的にホントにきついです。だからFiだと本当に気持ちが楽に…。
WBは腹の方がいいとか頭の方がいいとか。それより弱点を出すために(尻のコアが弱点部位になるように)ビットを破壊してくだされ…(無理かもしれないけど)、と思うのも、野良の混沌とした風景の一つかもしれません。
あと、WBしか撃たない棒立ちRaが一緒の方がクリアタイムが短縮されるのかな?、と思ったり。
でも、アンガ犬の体…狙えるかどうかはわかりませんが、(ビット破壊とPP回収用のランチャーの持ちかえラグが発生して、どうしてもWBが遅れてしまう)がんばってみ………でも、飛びまわっているとお尻にしろ腹にしろ犬に近接の攻撃が当たらないんじゃないかと思う今日この頃です。ん?でも、前半戦は腹に撃ってほしい、ということかな…う~ん…。後半戦は飛びまわるのがひどいから。
近接が主だという人が近くにいないのでわかりません>_<(大体テク職さんだったりスイッチヒッターさん(クエストによって職を使い分けるアークスさん)だったり。クエストに合わせる人は、そもそも弱点や部位破壊を狙いづらい職では行かないし…。)
それに加えて、射撃職がエネミーのヘイトを取るな、とか、そんな文句を言われてもお手上げ状態でした。野良だと本当に仕方がない、としか言いようがないような。個々で意識が違うので、難しいなあ、と思います。

小結論。
アンガ犬には、前半戦(地上にいるような気がする犬に)はボディにWB。後半戦(飛びまわり過ぎる犬に)は尻(コア)にWBでどうでしょうか…?
(で、犬のヘイトを取った時にはマップの北か端へ移動すると、みんなにレーザーが当たらなくなる、の、か…おおお…(覚え中))

そして、オフスシューター光60よりもアルティメットバスター(アルバス)が入っている★12武器光60の方がいいのかな…。OPの内容によるだろうけれど…。昔お世話になったARがあるにはあるので、使った方がいいのかな…。でもその★12武器を使うよりもオフスを使った方が深遠なる闇(アルバス効果あり)にダメージが入ったような気が。ああ…、経験値が足りない………!
そして、「ご勝手に」がこの最適解なのもわかってる…(笑)。

エキスパート・ブロック、うむ…

ファイル 3813-1.jpgファイル 3813-2.jpgファイル 3813-3.jpgファイル 3813-4.jpgファイル 3813-5.jpg

最近アムドゥスキアのアルティメット・クエストのためなのか
エキスパBよりもアルティメットBの方がにぎわいを見せているのですが
その余波で通常の緊急もアルティメットBで受ける人が多くなっているみたいです。

が、そんな流行に逆らって、エキスパBで自分は緊急を受けていたりします(苦笑)。
さすがに人がいない時は仕方なくアルティメットBへ移りますが、基本はエキスパBで回したかったりしました。
強い人の動きを勉強したいので良プレイヤーを見つけるためだったりもするのですが、特に意味もなくそう思っていたのですが、その理由を考えてみるとやっぱり疲れるからかな…、と……。
おかげさまで強化徒花XHはエキスパBで行くことができたのですが、一人何度かぽしゃっている人はいましたが、普通に安定の11分台でした。
ぽしゃっていても起こすのが遅かったので、本当にそういう人たち(青字なしの寡黙なアークス)の集まりだったのでは、と。
フォースさんはいるにはいましたが、特にシフデバ継続や回復の必要もなく終わりました(苦笑)。
集まってくださった猛者の方たちには大変有難かったです。
集まらないかと思ったので…。

ただ、エキスパBだと人が集まらなくても「行きますか」で行ったりすることがあるので、強い人たちとなら少人数であっても(例え時間がかかってもアイテムがギリギリになったとしても)XHをクリアしてみたいな、という密かな野望もあったりしました。
実際に時間はかかるだろうと思いつつ…。
そんな、よくわからないM的な楽しみもあったりするので、だから好きだったりするブロックです。

ちなみに、アルティメットBは駄目な時はアムチ(アムドゥスキアのアルティメットのこと)で20分を越えました(笑)
雑魚戦でも倒れ、ボスでも倒れているのを見ていましたが、雑魚のせん滅は早くはないけれど倒せたのだから、ボスの一撃でぽしゃるのはステータス(火力)以外の面での強化不足のような気がします。
ばたばたと何度も倒れている同じ人を見て、せめて硬くしておいでと思いました。…ごめんね。がんばって…。

そして、Fiよりも火力が出る(射撃特化ユニット3部位があるので)Raでアムチへ行ってきましたが、やっぱりランチャーのLリング(Aランチャーリング)のおかげでPP回収をランチャーにしても火力が落ちないので助かりました。
やはりRaしかないのか…。動きが速いのでサテカを狙う暇がないのが悩みの種ですが(エンドで複数個所貫通していますが)、慣れるまでがんばります。
合言葉は、「しつこくJA(ジャストアタック)」…!
みんなも狙いまくろう、ジャストアタックPA…!!


スクショは、みんな大好きマトイちゃんと。早く彼女を守るイベントを再開してほしいです。自分にとって、真のヒロインなので…。

2枚目は、コラボ衣装の一つを。これでヒールがある靴だったら完璧だったのですが…。
色は一番安いものだったのですが、DGは紫ガールなので桜色が意外と似合っているのかもしれません。
そして、何か馬面になっちゃっているわが娘のDGを何とかしてあげようと心に誓った一枚だったとか。
鼻の幅が大きいので、もう少しバランスを調整すべきかもしれません。
でも、masigよりもvedaよりもしっかりした鼻の女の子のイメージです。

3枚目も同上で…!(衣装が桜色なので、マグも桜色になってます^^)

4枚目と5枚目は、一枚目の赤色がオレンジ気味(明るい赤)なのがどうしても見ていて辛くなったので(苦手で…)青の方をチョイスしました。
ダガーの迷彩が丁度青なので、結構似合うのです(オフス武器も青と白系統ですが)。
PCで確認したいですね…。

新アルティメット・アムドゥスキアは

ファイル 3811-1.jpgファイル 3811-2.jpgファイル 3811-3.jpg

大型アップデートで新たにできたアルティメット・クエストのアムドゥスキア(火山洞窟)は
Fi/Huで行ってみましたが、エキスパートブロックだったのでかなり安定していたような気がします。
というか、楽でした(苦笑)。
シフデバなし、WBなしでも、2~3人床掃除(常習)のお荷物さん(失礼…)がいてもクリアできたので、さすがエキスパBなのかな?、と思ったり。
ぽしゃる人はサブクラスをハンターで来ればよかろうなのだ、と思いつつ。
ただ、ハンターの人もぽしゃっていたので、「ちゃんとスタミナ盛ろう(盛ってないならガッツドリンク飲んで)」、と思ったりしたのは秘密です。

ボス以外はリミブレしても大丈夫そうだったので(癖のある攻撃(素早い範囲攻撃)を仕掛けてくる雑魚が一部いるのでそれは要注意だと思いました)前半は積極的にリミブレってもいいような感じでした。
JA(ジャストアタック)をしないとダガーでは火力が出ないので、Rリングは「アタックアドバンス」の方がいいかな…、と思いつつ。
安定の★13はドロップしませんので、腕試しとコレクト目的で通うことができればと思います。
Raは雑魚処理がさほど得意ではないので、Fiが最適かな、と思いました。
アンガ犬の球体もFiのダガーの方が追撃ができるので…。
アンガ犬の球体を狙っているのが自分と一部のブレイバーさんと良くできたガンナーさんくらいしかいませんでしたが^^;
球体よりも…本体を狙った方がいいのかな?でも、ダウンを狙うために球体を攻撃していました。それが正しい攻略なのかはわかりませんが…。

とにかくエキスパート・ブロックのおかげで思ったよりも大丈夫だったので(シフデバなし、レスタなし、WBなしでのクリアは実際有難いです)、人がいる時はエキスパBでアムドゥを回して行ければ、と思いました。
簡単に終わるので(雑魚の湧きも数が限定されているのが助かります>_<)面白かったです。
アルチのナベリウスは地獄なので………(雑魚が無限に湧いてくる…)。
ただ、ソロでは自信がありません…!(オフゼ完成が待たれますね…)

あとは、新たなボスが出たことで生まれた、新ソール(打撃+35、HP+30)のOP継承効果(スティグマかな???^^;→デッドリオン・ソールはやっぱりスティグマでした)が気になるところです。
いいものであれば、使いたい…!


追記。
ギクス・シリーズの潜在があまりいらないものっぽいので、ソールと卵目的に通うことになりそうです。
卵もなくてもいいけれど…^^;
というか、クリアのSランク獲得が7分までっていうのはどういうことなのか(苦笑)。タイムだけで最高ランク決定するシステムは正直残念です…。

さらに追記。
浮いたり吹き飛んだりする雑魚が多いので、吹き飛ぶ雑魚用に使えるFi武器はダガーのシンフォ以外とダフセになるのかな、と。武器の切り替えが画面のラグの所為で間に合わないこともあって大変ですが、タイム最速を目指すには「打ち上げ禁止」が一番いいっぽいです。
高く撃ちあがったエネミーをフォースさんが撃退してくれることもあるけど、自分もシンフォ一撃で雑魚を倒せたらいいのに(現状、何発か入れないと倒せない…)…ううむ…>_<
だから、浮かせないようにダガーで叩く(ノクターン(笑)からの叩きコンボ)。ダブセも早くて強いのがあればいいのですが…。
ナックルのPAコンボもアルチのアムドゥ用に練り直した方が良さそうです。吹き飛ばない系のPAコンボを……。う~ん、マイセットがFiで埋まり過ぎる…。


スクショは今回のコラボ衣装で唯一の男性用のコスチュームを、黒いタイツで何とか着こなした(?)masigでした。
要するにぱんつと生足なのですが、脚の線が思ったよりも綺麗なので、たまに目の保養ができたりします。
でも何か…。ローブのような上半身がちょっと物足りなかったりしつつ。
男性にもボディ・スーツを…!アーマーっぽい部分がゴツゴツし過ぎないものを…。ぎぶみー……!!!

エキスパート・ブロック…

ファイル 3810-1.jpgファイル 3810-2.jpgファイル 3810-3.jpgファイル 3810-4.jpgファイル 3810-5.jpg

どうでもいい話です。

どうでもいい話なのですが、エキスパBで巨躯おじさんの前哨戦XHに人は集まりませんでした(笑)。
本戦でもまあ、10人来てくれただけでもマシというか^^;
でも、ほのぼのした雰囲気でさっくりと終わった巨躯おじさん討伐だったので終始(短い時間(汗))楽しかったです。
(10人参加でクリアまで5分かからなかったので、半分の人数でも10分あればクリアできたのではと思いますが…。ある意味、全職が揃っていたような気がします(ガンナーさんだけいなかったかもしれませんが…)。各々が各々の方法で役割を果たしていた戦闘だったので、巨躯おじさんの名セリフ「良き闘争であった…」でした)

…というか、前哨戦のXHを今度ソロで何分かかるのか試してみたいです。
Fi/Brで行ったら、最後はメイト足りなくなるかな…。通常攻撃は平気なのですが、手が連なってドドドドの時に玉にかわし損ねるのでそこでメイトを使うような(でもリミブレすれば回復しますが…)。
一人で行けそうなら人が集まらなくても特に問題はないと思うので。
まずはソロSHで試すと良いかもしれません。(XHはSHの数倍の倍くらいエネミーのHPが増えるらしいので)
本戦はやはりマルチPTで他のアークスさんと一緒に臨みたいです^_^

前哨戦XHで人が来なくてmasigと一緒に「ぽつん…」と座って二人きりで待っていたブレイバーさんにはありがとうございました!(PCプレイヤーさんぽかったですが、いい人でした^^)

しかし、masigが女性キャラと絡むと嫉妬しなさそうなvedaですが、男性キャラと絡むと(仲良くすると)、表情を変えずに内心で物凄く嫉妬しそうな気がします。
何となく…。
そしてオリジナルのヴェーダの場合はあからさまに不快感を示しそうです(苦笑)。


スクショの1枚目は、にゃーにゃー紳士(?)の旅。
幸子さんのコンサートで(なんとなく)。

スクショの2枚目は、身内の愛猫おひめモデルキャラを(とうさつ…!)。身内はやっぱり、独特のセンスなのです。かわいい、よりもかっこいい寄りというか、流行りに流されず、自分が好いと思ったものしか着せない人です。自分同様、好き嫌いがはっきりしているので納得できる(ある意味安定&定番?の)装いです。
実際、モデルがねこの二匹(二人)のショットだったり(笑)。
なんとなくですが、一緒にいても何の違和感もない二人です。

スクショの3枚目は、DGがmasigと。
身長が10センチ違い(DGは190あります)なのですが、顔の大きさがほとんど変わらないかもしれない二人。
たま~にvedaと同じで、DGからmasigに抱きついています(笑)。DGにとっては、ある意味好き過ぎるmasigみたいです。

スクショ4枚目は久しぶりにキャス娘のボディ・パーツを変更しました。
今回の新作のキャス娘ボディは可愛い系なのですが露出があるのでDGにも使いやすいものになっています。襟があるので、髪の毛がその襟を貫通してしまうのが悩みですが、でもかっこかわいい(ちょっとえっちぃ)ボディになっています。配色も良いのでは…!

スクショ5枚目は………にゃー紳士の行水………(ぱんつ)。あほですが、サポパのbubarを待っている間に撮りました^^;
彼は何をしているのでしょうか…(遠い目)
これからベッドでvedaとムフフ…………ではないと思われます(笑)。

トリミング分を

ファイル 3809-1.jpgファイル 3809-2.jpgファイル 3809-3.jpgファイル 3809-4.jpg

ペン入れの休憩中にトリミングしたものを…!
特に何の変哲もないですが、またまたタブレット端末の壁紙にしたりしてしまいました^^;

あほですね!あほでいいんです……!


今日、デイリーのクエストを主にメセタ稼ぎのために4キャラ分回そうとしたのですが、ふとしたことで発覚したのは、vedaだけがなぜか全エリアの解放が終わっていませんでしたという事実でした……。
DGがつい最近解放し終わったので、「よーし、これで全員終わった♪」…と思っていたのですが、vedaは終わっていませんでした…!(とほほ)
なぜか、vedaだけ……。
今頃、masigに呼び出されて説教をされているのではないかと思います。

masig「もっと早くに言ってくれれば…」(メンバーを管理する責任があるので)

veda「○ックスに夢中でお互い気づかなかったな!!!」

…という、せく~はら~なやり取りを想像したというのは秘密です。

にゃーにゃー紳士(?)

ファイル 3808-1.jpgファイル 3808-2.jpgファイル 3808-3.jpgファイル 3808-4.jpg

最終的に秋ということもあって、瞳を瞳孔大きめに変えてみました。
夜が長くなる時期ですし…、印象が少しだけ柔らかくなったりしました。

本当に、作った人間にしかわからないことです^^;


タキシードに無理矢理チョーカーを付けているのは本当は恥ずかしいことなのですが
どうせ短い期間だけなので(ハロウィン用のねこ耳仮装の一環です)もういいや、と半ば放置です。
チョーカーをしていないとなんとなくmasigっぽくなかったりするというのも理由の一つですが…。

なので、恐らく人気があるだろう首周りのアクセサリ…チョーカーのバリエーション(特に黒の太いベルト系)を増やしてほしいな、と思いました。
オリジナルのマシグも同じなのですが、太いチョーカーがマシグとmasigの目印だったりしました。
マシグの場合はチョーカーに役割があるので、常に付けていたりしますが…。

愛は偉大なり…!

ファイル 3807-1.jpgファイル 3807-2.jpgファイル 3807-3.jpgファイル 3807-4.jpgファイル 3807-5.jpg

血圧が下がって、うぐぐ…だったのですが、PCからのスクショ撮影で元気がもりもり…じゃないかもしれませんが
盛り上がってきました^^;
秋ということで、ちょこっとだけ修正!

違いはまったくわからないと思います!それこそが、キャラクリ…!(笑)


vedaの両耳のアクセサリを変更しました。
自分でサイズと角度と位置を調整しまくって両耳に付けた、本当に時間をかけて苦労したエステでしたが、自分だけのオリジナルのアクセサリを作れたのでこれで満足です。
オオカミの被りもののvedaもギャグっぽくて好きなので、そちらも優遇したいですが、人の顔のvedaも玉にはいいものです。玉には……。
そして、ほぼ固定となったお気に入りの今のキャスト・パーツのvedaの体型を、今のキャストのパーツで最適なバランスに整えました。
パーツを変更するごとに最適な太さや脚の長さ等があったりするので、キャストは本当にエステに籠る必要がありまくるような気がしました。
気分転換にパーツを変更したり、カラーを変更する人は本当にキャストが大好きなのだと実感します。
男性キャストは本当に手間がかかるので…!作り手(プレイヤー)の拘りが凄いな、と思います。
なので、キャストの自キャラのスクショをテーマごとに(テーマに合わせて)アップしたり投稿したりする人たちは本当にすごいんだよ~~~!!

毒を…吐くよ…!(ごめんなさい)

…PSO2のデフォルメ顔ですが…

風船を膨らませて内側から指で押したあとにできるような鼻が苦手です>_<

あと、顔の各パーツのバランスがおかしい人(鼻と口と目がめちゃ近い、つぶれ顔など)が多々いるので怖いです;_;

キャラクリをするときは、誰か、好きだったり理想だったりする(アイドルや俳優さんなど)現実の人の顔写真をモデルにしてもいいのではないかと思いました。
わが家のキャラも(ねこがモデルだと)大概きけいですが……。

…多分、人気がないらしい「若顔(デフォルトの顔?)」の鼻に海外の人っぽい独特の影(痕)が付くので、それがいやでみんな敬遠しているのかもしれないので
デフォルト顔の鼻穴のある顔についても、もう少し「鼻の脇」の陰影が薄いもの(コントラストをぼかすなど)を作ってはいかがかな、と感じました。

本来であれば宇宙人なのでどんな顔でも構わないのですが(デフォルトの顔も、いかにもPSOらしい顔なのです)……(デフォルメ顔は単なる省略(手抜き)顔なのでは………と………)

とりあえず、自分は風船顔(=デフォルメ顔)を見るたび本当に怖かったりしました……………あほみたいですが…

みんな人形顔が好きなのかな…(リカちゃんやバービー人形には鼻の穴があったと思うけど…)
ろりしょた好きなにほんじんらしいとは思いますが…でも、ね…(限度があるのでは………と……………)>_<


(あと、デフォルト顔の鼻はしっかりと理想の鼻の形を女優でも男優でも誰でもいいから探して、似せて作った方が美形です。(鼻は細すぎると個の印象が薄れます。人相学的にも多分やばいはず…げほげほ!))

(造形について何か拘り過ぎててすみません…でも、PSO2は体型よりも、作り手の「個性」と「こだわり」が「顔のパーツのバランス」に顕著に出るので。「こだわり」と「客観的に自分を見つめる」ことは相反しないので、主観ではなくて客観的に自キャラを見ること(他人の目として見てみること)も大事だと思います)

(あと、hibanaちゃんも初期の頃、わけがわからずデフォルメ顔で作っていました。何をやっても少しも個性が出ないので「何でだろう???」を暫くの間繰り返していました。基本の顔の形を「デフォルトの顔」に戻す方法がわかってから、やっと本来のキャラクリができた…、という感じです。初心者の方も似たような状況に陥りそうな気配が)

(あと、PSO2のキャラクリ自体、ギャル(古)の嗜好向けにはつくられていないと思うので、あとは自身のセンスと拘りがどれだけハイアンドロー(何のこと)かで造形の好し悪しが分かれます。元のシステム…造形のバリエーションだけが悪いわけでは…)

(キャラクリは、何となくでもいいので、理想のモデル…アニメでも実写でもいいので何か写真があれば(本当は実写が最適です)、それに似せて作った方が絶対に間違いがないです。……漫画のキャラをモデルにするのはやめた方がいい……)

(しかしなんでここまで拘るのかな~自分は…あ~もう、あほだ~…)

この…ねこ耳め…!

ファイル 3804-1.jpgファイル 3804-2.jpgファイル 3804-3.jpgファイル 3804-4.jpgファイル 3804-5.jpg

masigにセクハラを仕掛けるいつものキャストでした。

ねこ耳に違和感がなくなりつつあるmasigです。

ページ移動