記事一覧

良きスーツでありましたとさ♪

ファイル 4125-1.jpg

こういうボディスーツは、R18話だと外的な快楽を色々と注入されたりして
内側からぐぐぐっとこかんが…げふんげふんげふん!!!!!
…というシチュエーションを想像してしまいます。

マシグ受けでは色々やりたいですね…。

銀普はそういう意味で言えば(どういう意味?)純愛だったような気がします。
モデルとなった趙李の二人が四年後に仲が良かったからかもしれません。
趙李は…、ライバルで親友でライバルで親友で親友で恋人なんですよ。
結局好き合っている。…という妄想です…!

ニンジャ…ではない感じのニンジャ

ファイル 4124-1.jpgファイル 4124-2.jpgファイル 4124-3.jpgファイル 4124-4.jpgファイル 4124-5.jpg

サイバーニンジャっぽいですが、うむむ…
個人的には全身真っ黒で肌を覆ってくれると
破いたときの悶々が加速するかも…、と思いつつ。
コラボ衣装なので、しっかりと作られています。

最新作、完成しました!

ファイル 4123-1.jpgファイル 4123-2.jpgファイル 4123-3.jpgファイル 4123-4.jpgファイル 4123-5.jpg

おかげさまで2017年の新作が完成しました!
銀普!ファイナル!??、です。

ということで、DLsiteで審査が始まりましたので、再提出があるということを覚悟して(疲れているので本当に…どこかにミスがあると思うのです)
わが心の受けキャラを撮影してまいりました!

是非ともボディスーツ越しのお尻をご堪能ください!(?)
何気なく、こかんも……

カタリスト素材購入完了……

ソール・カタリスト…素材として購入させていただいたのですが6s…
値上がりしたりして(買占めですね…しかたない)あああ…あああああ…、の日々でしたが(貯めても貯めてもメセタが…)
ようやく12個揃いました!
3部位にアストラル・ソールを付けたいので、4つずつ使います。

完封(100%成功)での能力付けをしたいので、10%報酬期間までじっと我慢の子なのですが
一部位だけなら…メセタとキューブがあれば作れるのですが…
無駄使いは駄目だ…、と自制しつつ。

イザネ三部位にアスソ乗せは夢の一つですね。
火力200超えのユニットも夢の一つではありますが…。
今はこっちの方が自分には合っているようです。というか、火力盛りをする予算がない!!!(笑)

モデュフリは高価なので、今回はアスソで防御を含めたバランス型で…!>_<


モデュフリ込みのOPを考えた場合、アスソの防御とPPを捨ててアプレンティス・ソールを使うのが通常だと思うのですが
モデュの6sがカタリストより高いことがあるので(笑)、高根の花だなあ、と思ったりなどしました。
アプレンティス・ソールは今度拾ったら大事に6sに育てたいと思います。う~ん、OP付けの夢は広がる……!


あ、10%強化報酬期間が2018年1月1日から1月10日までになりましたね!
多分esのお正月限定チップも元日からのはず…。
あああ…。
その日まで、安眠はできなさそうでした(苦笑)。
年始までに、キューブとメセタを貯めるぞ~!!

1.アスソ
2.アビ3
3.パワー4
4.デウス・ファクター
5.アクス・フィーバー
6.エレパワ
上記のOP構成の材料について。

アストラル・ソールは「ダークネスソール×1、ソール・カタリスト×4」が必要になります。
使えるものは、本体×1と素材×5の計6個。…なので
1.ソール・カタリスト
2.ソール・カタリスト
3.ソール・カタリスト
4.ソール・カタリスト
5.ダークネス・ソール+パワー3+シュート3+テクニック3+デウス・ファクター
6.エスカード・ソール+パワー3+デウス・ファクター+ミューテーション2+アクス・フィーバー
…上記の中身はごちゃまぜでもいいのですが、ソールは素材に一つしかつけられないので、ソール二つが一つの素材の中に重複することはありません。
追加能力素材には、「エレガント・パワー」を用意します。
これがあれば、10%報酬期間中に『追加能力40%』とプラスすることで、すべて『完封(100%成功)』することができます。
(10%報酬期間外だと、成功率が50%のものが出るので40%を足しても90%…。一つでもあると落ちることになります^_^;←実際に落ちた人多数)
割と簡単な素材になりますが、一応火力は150盛りできるので…。いいのかな…と思いつつ。
今使っているユニット3部位より火力が100上がる分、HPが100くらい下がって、防御力が100上がるはずです。
PPはちょっとわかりません^_^; PPも上がるといいのですが…(攻撃力(継戦力)に直結するので)。
作ってみたら、わかると思います(苦笑)
強化報酬10%の元日が待ち遠しい…!!!

補足。
モデュレイターは2つで30%、3つで80%なので、3つあればほぼ完封可能。
フリクト・アルマは2つでは0%、3つで80%なので、三つ揃えられないと意味がないのですな^^; これが一番難しいかも…。フリクトを捨てて、センテンスを選ぶ人がいるのも頷けるかもしれません。
ただ、フリクト・アルマは「エクスト・レセプター」があると100%で通るので、多スロがあるといいのですが、自分は5sしか拾えませんでした>_<(だから、5sのフリクトを作って、フリクト付き6sに拡張するしかない…完封は無理(笑))
世知辛い…。だから、センテンスを選ぶのかもしれません(苦笑)。バスタークエストを頑張れば…いつかは…(きっと…)
自分にユニットの200盛りなんてできるのかなあ……(遠い目)


1.アプレンティス・ソール 打撃40(他40)
2.モデュレイター 打撃30(他40)
3.パワー4 打撃35
4.エルダー・レヴリー 打撃40(他20) PP-2
5.エレガント・パワー 打撃40 PP+4
5sで安価な火力盛り…。打撃は185、その他90、HP0、PP2ですね。
HP上昇、PP上昇のユニットにはいいかもしれません。
6sだと却って素材が高くつくので打撃の数値が下がりそう…以下です。

1.アプレンティス・ソール 40
2.デウス・ファクター 20
3.アビリティ3 15
4.パワー4 35
5.アクスMAX 25
6.エレガント・パワー 40
…安価なものを考えると、5sよりも火力の数値が下がってしまうのでした。(合計175)
3.のアビリティ3をウィンクルムやフリクトに変えても180。
素材のビジフォンでの購入は5s→6sで二倍以上違うので(桁が一個増える感じです。5s素材が50Mなら、6s素材は100Mくらいになったりする…)
自分で5sモデュフリを購入して、一括で6s(5sモデュフリを三つ用意して拡張)に拡張するのが普通なのかもしれません。なお、拡張の際の成功率は………(ガクッ)

1.アプレンティス 40
2.パワー4 35
3.モデュ 30
4.フリクトorデウス 20
5.エルダー 40
6.エレパワ 40
…かなあ…。1年計画なら…なんとかメセタを貯めれば…。(打撃205)

関係ありませんが、wikiで「5sだと最低限(定番のOP)になるけど、6sだと作った人がOPに何を必要としているのか(上昇させたい項目)がよくわかる」というコメントを見たのですが
上記のことを考えると、なるほど…と納得させられます。
5sは最低限。
6sは素材が高価になるので四苦八苦の気持ちが上昇する…。
7sは凄いのですが、OPがしょぼければ数値は5sや4s以下になる…。
逆を言えば、4sで150盛っている人もいるんですよね。
1.アプレンティス 40
2.モデュレイター 30
3.エルダー・レヴリー 40
4.エレガント・パワー 40
…で可能(打撃150)
火力だけ上がればいいという構成なので、もちろん戦闘に慣れていない人にはお勧めできません>_<
戦闘に不慣れな人は、バランス盛り(ソール、ステ3、スタミナ3、スピリタ3)をお勧めします…。
自分のプレイスキル(戦闘技術)にあったOPこそが最も相応しいと思います。
…でも、火力0のユニット三部位(各HP100盛り、PP13ほか、ゼイネユニット三部位(ゼイネユニット数値…火力15、HP120、PP4)でユニット火力のみの計45の火力で、武器が105盛りの人がマルチで一緒だった時には…
クリアに時間がかかりました。…ポリタンの緊急がほとんど前へ進まず。エネミーのせん滅力が普段の半分以下でした。ほとんどの敵をFiの自分がハートレストで接近して殴って倒していた感じで、リミブレしていてもPPが切れてばかりでした(笑)
ユニット…。火力盛ってないと(存在の)意味がないから…orz
ちなみにHrでした。リミブレFiならまだしも…(HP100盛り(全OP300+ユニットHP360)程度ならHPが少ないでしょうが)。
ヒーローブースト維持で高火力を出す!……なのかもしれませんが、ブーストで倍率がかかるはずの元の火力が低かったら………………………意味がない(がっくり)。
がっかりしたというか、がっくりした瞬間でした。
ユニットに火力を盛らないのはポリシーなのかもしれないけど、「アークス一人分の戦力」として数える意味がほとんどないんだよぉ…T_T
(火力盛りゼロ×12人より、火力盛り×4人の方が、エネミーのせん滅力が高いから…)


ただ、稀に変な人がいるな~、と思ってユニットを覗いてみると、150盛りしてあったりして、すごいのかな…?、と思うのですが
バスターではあんまり役に立っていなかったような気がしました。(要するに、エネミーが出たらそこに突進するだけの人…)
火力にモノを言わせているだけで、立ち回りが巧くなければ(自分が戦闘の主役じゃないと我慢ができない火力盛りなのかな…)
いらないかな…、という感じなので、サッカーだけは本当に…あほの極みなのでやめてほしいです。(マナを拾わないでサッカーだけをしている火力盛りもいる…。何もしないならソロでやれば…?、です(笑))
マナ拾ってギミックも使えて、エネミーに合わせた攻撃方法を選択できて、エネミーや自分の次の行動予測もできて、瞬時に動きを変えられて、ダークブラストも使えるのが一番うまい人だと思います。(書き出してみると…すごいな(笑)。バスターは忙しいです、はい。)
【環境=クエスト】に合わせて【自分の闘い方を臨機応変に変えられる】方が、アークスとしてはかっこいいと思います。
(のうきん(剣を振っているだけ、TMGを撃っているだけ)の方は…ちょっと…正直、火力を盛っていても足手まといです…げふん)

何か色々言っているけど…。
早く全身イザネに着替えてみたいですね…。幻の珍獣(言葉がおかしいです(笑))になりた~い!

イザネ揃った…!

つ、ついに、イザネのユニットが3部位揃いました!!
トリガーとは縁がなく、ひたすらソロでがんばってきて一年くらいかかりましたが……

で、OPを考えちゃったわけなんですね^_^;

アスソ 打撃35(他35) HP35 PP5 技量35 防御35
アビ3 打撃15(他15) 技量15 防御15
パワー4 打撃35
デウス 打撃20(他10) HP20 PP1
アクス・フィーバー 打撃5(他5) PP5 技量5
エレガント 打撃40 PP4
OP計 打撃150(他65) HP55 PP15 技量55 防御50
イザネユニット数値 火力20 HP150 PP0 技量20
合計 打撃170(他85) HP205 PP15 技量75 防御50

3部位合計 打撃510(他255) HP615 PP45 技量225 防御150

(備考)
ウェラボードユニット(リア)数値 火力40 HP50 PP10 技量0
上記OP計 打撃190(他105) HP105 PP25
ウェラ+イザネ2部位計 打撃530(他275) HP515 PP55 技量150
イザネ3部位より、火力+20、HP-100、PP+10、技量-20
(PPは増えるが、HPを武器で100盛るのは結構大変かも…。今は武器の火力盛りがしやすくなっているので、武器にスタミナを盛るとその影響で火力が一緒に下がりそうな気が…うむむ…^_^;)
(逆を言えば、PPを武器で10盛ろうとすればソールで+3やブーストアイテムで+3~4できるので結構実現できる気がする。火力200盛りをしても、PPも一緒に増やすことはできそうな気がする…。自分の場合ですが…。アクス・フィーバーも一つでPP+5なので)

PPは減りますが、ユニットのHPが安定しているので、アスソとアビ3で防御を上げて、尚且つアクスで技量とPPをちょい足ししてます。
イザネは確か技量も上がるはずなので。
で、イザネで3部位作ってしまえば、武器プラスユニットのセット効果である、技量アップを補えるんですね^_^;
オルレジ3も補える。

すごいよ!!PPないけど!(笑)
火力盛りの方にとってはモデュフリがないのでやっすい構成だと思われると思います。
でも武器にPPと合わせて盛ればいいかと。

アスソ…付けたいですね。3部位に……
モンモンする日々が再び始まりました。も、悶々!


最近の悩み^_^;

悪い言い方をすると…よろろのキャラクターが多くて、最近気持ちが悪くなるようになりました…。
人形顔(風船を内側から指で突いて鼻を作ったような顔)もこわいのですが、おでこが飛び出たロリキャラ(ようじょ)が奇怪に見えてこわくてこわくて…。
一気に気分が滅入るので、最近はSSも見ないようにしています。
他所様のキャラクターがみんなこわい………

火力盛りユニット…ううむ…

原稿の合間というか、頭を休ませるために、玉にドラスレと火力盛りユニットのことを考えているのですが
ユニットのOP構成とかをTL(本垢になりますが)で見たりしていると、ああ、そういう構成もあるのか~、と思いつつ。

アプレンティス 40
モデュ 30
フリクト 20
エルダー 40
パワー5 40
エレガント 40
打撃計+210 HP+0 PP+4

上記の構成だと、モデュの6sユニットの素材がカタリストより高価なので自分には無理だなあ~…と思いつつ。
HP盛ってないのですよ(笑)PPもほぼないのですよ(笑)
武器ならばともかく、このユニットの意味は…、と思いつつ。
『一部位だけ、火力ガン盛り』というのもありなのかな、と思いつつ。
パワー5はパワー4からの合成になりそうですが、アタックレセプターで素材からの継承もできるのかな…、と思いつつ。
元々資金も素材も持っていないとできない構成だと思いました^_^;

自分が考えているのは、
アスソ 35
パワー4 35
デウス 20
アビ3 15
スタミナ4
エレガント 40
打撃計+145(他+60) HP+80 PP+10
…のバランス型の火力盛りですね。
アビリティやスタミナを捨てるべきなのかもしれませんが(所謂、安価なOPなので)硬さも欲しいという、プレイスタイルです。
理由は……、下手だからだ~~~!!!(笑)

関係ないですけれど、ステ盛りモリモリの人が、レイドソロをやったり、レイドの挑戦をして偉そうなことを言っている時がよくあるのですが
その中の一人がコントローラに「マクロ(ボタンに数式を入れて動きやすくする方法)」を使っているとわかった時点で、『………』という気持ちになったのは秘密です。
本当の自分の腕じゃないじゃん(機械頼り)、と思った時点で凄いなあと思っていた熱が冷めました(笑)。
OP付けは立派なプレイスキル(PS)ですが、一般的とは言えない「マクロ」を使っている時点で、普通にプレイをして腕を磨いている人から見たら、チートとあまり変わらないと思いましたまる。
そして、マクロを使っている人がエラーで鯖から落ちても何とも思わないのでありましたとさ。
普通にプレイしなよ、と思います。(ただ、マクロを教えてもらった側なのであるとすれば、それ(マクロを使うこと)が「当人にとっての普通」なのでしょう…)
色んな人がいるなあ、…が、総合的な感想なので、そういう方たちにはただただ合掌です。(…付き合いたくない^_^;)

ということで、いつも通り、礼儀知らずで偏屈で卑屈な人は当然います。
ゲームも実社会もネットも同じです。
場の雰囲気を読めない、自分勝手で失礼な人も当たり前のようにいます。
自分以外のものすべてに批判的な人も相変わらずいます。
自分の話(レアドロ自慢、主義の押し付け、はげしい主張)しかしない人は、普通にきらわれます(苦笑)。
それがどうした。そんな奴らは他人です。…の付き合い方で、良いと思います。
気の合う人とだけ遊んだ方が楽しいに決まっているので(気の合わない人とは会わないし、避ける(笑))、自分はこれからもソロで気ままにプレイして行きます♪

…でも、『気の優しい人』が、『自分勝手な人…自分以外の人に対してすぐに不満を持つ人』…のせいでゲームを離れて行くのは悲しいですね。
PSO2はチャットも楽しいのですから、それをメインにしてプレイしてもいいと思うのです。
ゲーム以外の内容のお話しを延々、延々、…とても下らないけれど(笑)…するのも、大いに楽しいではないか…!!、と思います。
(まあ、これも人によりますが…^_^;)

ドラスレ7sの夢

ドラスレこと、ドラゴンスレイヤーはソードなのにFiである自分が好き過ぎる大剣です。

なぜかというと…!
Hrお断りのソードだから…!!!………ではなくて(真実ですが(笑))
分厚くて頑丈そうな見た目ですね。
見た目と、esで恐らく一番初めにウェポノイドと★11チップになった武器でもありました。…当時はウェポノイドのレアチップなんて、当てられなくて…高根の花でした。その頃から、ドラスレに対する憧れが強かったような気がします。
ドラスレはクラフトをしなければならないのと、ウェポノイド潜在が活きるのが旧式のドラスレ(新世武器には付きません)なので、旧式です。
クラフトをして攻撃力を高める。
クラフト武器は与えるダメージのブレ幅が大きいので、Fiのクリティカル(BrHu、BrHuでも可能)でほぼクリティカルダメージを与えるのが目的と
クラフトによって、装備クラスを追加することができる。
そして、何より13武器ではないので「アルティメットバスター」を載せられることが最大の魅力ですね。

それで、7sを作ろうとして、一日がんばってキューブ集めに奔走したつもりだったのですが…
5s←→6s行ったり来たりで、結局キューブ枯渇でナベチ(ナベリウスのアルティメットエリア)のブーストに間に合いませんでした…。とほほ…。
駄目だった…。全項目成功率80%の壁は厚い……。(100%じゃなければ確実に何かが落ちます(笑))
ナベチに是非とも持って行きたかったのですが…。
ということで、6sのこれまでのドラスレをブンブンすると思います。
アルティメットクエストは、自分自身にとってはFiの独壇場ですね。(Hrは耐性が付くのでちょっと要らないかも…>_<(Hrに限らず、替えの武器を持たない人が多過ぎる))
ちなみに、テクターさんが居るとハッピーです。
というか、テクターさんはどこに居てもハッピーですね。
本当に、有難いです。感謝はジャンプ連打でしか伝えられませんが…。シフデバを頂く度に(ザンバもありがとうです)ぴょんぴょんしてお礼をしているつもりです^^;
AW(オートワード)じゃ、邪魔になる、もしくは『要らない』というテクターさんもいると思うので……
あとは、貰ったシフデバで死なずにリミブレしきるのが自分にできる最大限のお礼です。
フォースさんのシフデバも滅茶苦茶強いので(強かった…)、貰った時は期待にこたえるように頑張っています。
Hrは滅多にシフデバしませんが、自分がHrの時は欠かさずかけます。
テクニックが使えるのにマルチの面々を見てもそれらに対して何もしない(脳筋)無貢献のHr、本当に多いんですよ(…ほんとに)。

個人的にHrは自分勝手なクラスだと思っているので(何でもできるからこそ、何もしないという「自分勝手でわがままな人の性根」がよくわかるクラス(笑))もはや何も期待しません。
実はクラスの評判を落としているのは、『意識の高いだけのアークス』だったりしてね(あ、いきなり毒舌に…!)。
思いやりのある人は、どんなクラスであっても、マルチの状況を即座に判断して何にでも気が付いてくれますから(状況によってそれに適した対処がいつでもできるし、実行するのが、『真のプロアークス』です)、そう言う人とお友達になった方がいいと思います(苦笑)。
何もしないのに口だけは達者な人は、眼中に入れる価値すらない『ただのアークス』です…なんてね。
PSO2をこれから始めようという人は、『育てられる人』と『見守れる人』と知り合えるといいですね…。あとは、独力で調べて何とかする気概があれば…!

追記。
ドラスレ7sを一旦諦めて、ユニット強化のための素材とキューブと資金集めに専心しています。
オリジナル最新作の作業も佳境ですので、こちらの方に当然注力しつつ…!
火力ユニット、なんとか完成させることができるといいなあ、と思います…!


ブースト強化ありのナベチのボス感想。

ソロでのボスのガチンコはナックルで快適でした(苦笑)。
タイムは早くはないけれど死なないので延々、相手の技を見切りながらボカボカしていたような気がします。なんでこのエリアが四角いリングじゃないんだ!、と思うくらいには、ナックルは快適でした^^;
むしろ、道中の方が雑魚がわんさか湧くのでてこずるような気がします。
実際、ソロレイドとソロ雑魚だったら、強化ブーストに苦しめられるのは有象無象の雑魚だったりするのです。
捌くのが大変なので…!
だから、できれば雑魚にはブーストを付けてほしくないですね。
立ち回りが慣れていない人、強化が不充分な人はどんどん床に突っ伏して行くだけなので、雑魚強化に関しては、プレイする側にとっての楽しさはほとんどないような気がします。
逆を言えば、『ボス』にブーストがかかると、俄然燃えるんですよ…!!!(力説)
(でもナベチでの高レア武器はボスのドロップじゃないそうなのですね…残念…)

新衣装で…!

ファイル 4118-1.jpgファイル 4118-2.jpgファイル 4118-3.jpgファイル 4118-4.jpg

男性キャラ用の露出…げふん!!!

…なBaが増えるといいな~、と大人男性キャラ持ちとしては思ってしまいます。
まあ、【受けキャラ】なんてカテゴリーに適したコスチュームなんて出るわけがないのですが^^;
でも、毎回楽しんでますよ~!!
男性の衣装が着れるだけでもありがたいです…!!


【追記】
少しずつなのですが、アストラル・ソールを付けられるように素材を購入して、何とかあと一つ(17Mくらい^_^;)で二つのユニットの部位に念願のアスソを付けられそうです…!
というか、それ以外の素材(アスソ以外の素材)を作っていないので、資金とキューブを溜めなければならないのですが……。

Fi用に『HPユニット(これまでのもの)』と『火力ユニット(NEW!)』を作るという、それだけの目的のためなのですが
Hrにも恩恵があるのでがんばっているところです。
そして、強化ブーストがかかったエネミーやボスを相手にするためにもやはりHPユニットは必要だなと思いつつ。
それでも、メインキャラであるmasigにはユニット三部位で計380~400は火力を盛っているので
サブキャラが三部位で火力が計300ほどだということを考えるとやはり強いなあと思わされます。
火力が100多いくらいで何が違うの??、というのはむか~~~しから言われていたと思うのですが
一番影響を受けるのはテク職の第一人者であるフォースさんだったように思います。
要するに、倍率の関係でより強力なPAおよびテクニックが最もステ盛りの数字の影響を受けたりするのでした。
Hrだとヒーローフィニッシュ(ブースト維持時)に顕著に出るのですが(最悪、10万くらい威力が違います^^;)、Fiでも連続ダメージのストチャ零や、最大威力を誇るBHS(バックハンドスマッシュ)にその差が出ます。
Raだとサテカとエンドですね。
小さい威力のPAなら実感がわかないと思いますが、通常攻撃でもしっかりとJA(ジャストアタック)を決められる人は体感でわかる違いです。
まあ、要するに、『肉野菜炒め』を食べれば、ステータス+100になるので実際にわかると思います。
『それでも体感できない』…という人は、ちゃんと闘えていない、JAを決められていないだけなので……(これは本当です)。
『体感できない人』は、自身の戦闘を改めて見直すと良いと思います。JAは、「最初は意識して眼で見て使う」→「JAのタイミングを体(指)が覚える」、…そんな進化をたどれるのではないかと思います。

…ステ盛りを嫌う人も実際にいますが、『最初は』自分が『安定して闘える(動きを覚える、という意味で)』HP盛りでもPP盛りでもいいと思います。
自分も最初はそこから入って、まず最初に『動き方』を学びました。
最初からステ盛りだった場合、よほどの才能がない限り、すぐに死ぬだけで、折角火力を盛っていても役には立ちません。
なので、エネミーの性質や、クエストの立ちまわり方もよくわからないであろう初心者…『戦闘等に慣れていない人』に、最初からステ盛りを押しつけるのは個人的には愚の骨頂だなあ、と思ったり。
自分がやれたのだから。自分がやったのだから。こんなの簡単だろ、は、単なる主観の押しつけで、思いやりのかけらすらありません。
自分の好きなOPを付けて、それを自身で考えて発展させていけばいい。
そうした『個人の成長の過程』というものを見守れない人や、口うるさいだけで何もフォローをしない人(うるさいだけの人(苦笑))は、無関係な存在であればBLしても良いと思いました。
フレンドであるなら、距離を置いて、避けて、付き合わないようにするのが良いと思います。
主観を押しつけるだけの人は、要するに他人と交流したくないだけの自己主張の塊だと思うので…。(交流できない、と、交流したくない、は他人であればどちらも一緒です)
ともかく、人を育てることができないなら、育てる能力がないのなら、口出しするな、とも思いますね。
自分はここまで独力でやってきたので、『独力で考えて頑張れ~』、というスパルタ方式です(教える以前の問題(苦笑))。

余談ですが、「OP付けとか強化とか、そもそもする気がない」人は論外で…!^_^

ということで、自分は自分の好きなOPを盛るぞ~!

…アスソと火力盛りで、三部位打撃計480~490を目指します。
500まで行かなかったのは…、FiなのでHPの方を選んだからです(苦笑)
リアとアームは180~185。イザネレッグだけ、120(125?)盛りで…(イザネだけはHP重視です、きっぱり!)。
※上記はユニットの数値を足したものなので、実際の打撃は145盛りです^_^;

(そういえば、一部位だけ火力180盛りの人もいました。その他の部位はバランスよく、とか、HP重視とか。★12ユニットはキメラ装備ができるので、同じ職であっても、場面によって(クエストによって)ユニットを取り替えるのも、やっぱり楽しいのだろうと思います。実際に楽しいんですよ…!)

アスソ 35
ステ4 35
モデュ 30
フリクト 20
ステ系ファクター 20
エレガント 40
火力計 180
一部位だけ180盛りをしていた方のOPの内訳です。
…火力はモリモリでも、HPがアスソの+35だけなんですよね^^;(あ、ファクターもあるか…) 怖くて自分には付けられません…。クリファドユニットに上記の法撃のOPを付けられていました。ということは、本当の、プロのフォースさんのOPのわけです…!HPをころしてPPと火力に注ぐ、典型的なプロのフォースさんの火力特化の構成です。更に今だとステ系ファクターをエーテルファクター、フリクトをセンテンス系にするのが真ガチさんのOPだと思います。怖いけど、羨ましい…(ふふふ…いつか…なんてことはあるのだろうか…(遠い目))
ちなみに、Fi以外(Fiはリミブレがあるので)の究極の火力特化のOPというのは上記のような感じになるのではないかと思います。
『敵の攻撃が当たらなければどうと言うことはない』…という括りになりますので(火力特化と言うのは、すなわち)、当たった時は周囲にムーンの迷惑をかける。もしくは、根性の座った真ガチの方は常にスケド(スケープドール)持参で自力で起き上がります(それもすごい!!!!!!>_<)
立ち回りに不安のある人はもちろん火力特化にする必要はありません。フォースさんがHPを削って火力特化をしているのは、本当に立ち回りに自信があってのことなのですね。そしてステ盛りの恩恵を一番に受けることを知っている…自らの長所を遺憾なく伸ばした結果であると思います。
恐らくこれは、どの職でも言えることであって(FiでもリミブレHP200~300台で立ち回っている方もいます…!)、
『立ち回り(クエスト攻略、エネミーの攻略)に自信があるなら火力特化(ステ盛り)が一番!』
…で良いと思います。
ステ盛りが嫌いな人でも、それなら理解できるのでは??、と思います。(…『立ち回りがわからないのにステ盛り』、というのは、マルチ(野良)では迷惑です…^_^;)
『立ち回りに不安があるなら、バランス型!』(←これが、ソール+ステ+HP+PPの構成というものですね)…で始めるのが、普通なのではないかな?、と思います。

あと、『OP付けも、立派なPS(プレイスキル、知識と言う技術です)だ!』というのは至言だなあと思いました。
(組み合わせが何通りもあって、新しいOPが出てくる度にレシピを考えるのが毎回たのし………大変です!(苦笑))


つ、追記…。

突発的に…いや、エルダー・レヴリーを見たときから…
7sドラスレにエルダー・レヴリー付けて良いですか…、と思いました(苦笑)。もちろん、アルティメット・バスター付きで!
素材は多分、手元にあるので何とか…。問題はドラスレの穴開けですね^_^;
ジソール 打撃35 PP3
アビ3 打撃15
デウス 打撃20 HP20 PP1
エルダー 打撃40 PP-2
パワー4 打撃35
スタ4 HP60
アルバス
…火力計145…HP80…PPは…2です…(ドラスレはサクリ零用なのでPPはいらない、というのが通念です…。あと、FiHu用なのでクラフト武器のドラスレが活きるのですな。攻撃はほぼ、クリティカルで決めるのでクラフト武器と相性がいいです)。
因子武器もブーストアイテムも使わないので、安上がりの構成です…!10%報酬期間ではなくても完封可能!
問題はドラスレの7s作りですな!7sの穴開けはキューブが溶けまくる法則です(苦笑)
…なんてね…(OP妄想は楽しいです…)

装備に歴史あり

忘れがちなのですが、歴代の装備は主にユニットをメインに今でも覚えていたりします。
今だとダメだこりゃなのですが、当時は本当に右も左もわからないのを手探りで「???」の状態だったのでした。
そして、独力でなんとかやって、これからも独力で(たまに他の人から刺激を貰いつつ)続けて行くのだろうと思います。

【初期】
自分はesから始まったので、esの緊急で手に入れたこの装備で頑張っていました。
・アグラネさんの★10ユニット三点セット
esでもvitaでもOPについては何も言っていなかったので、セット効果を見て選んだような気がします。世に言う、天然OP時代ですね…(本当にこれはしょうがない…)。独力だとそんなものです。でもメインはes。本家は時間がないとインしない。インする意味もあんまりなかった気がします。武器もes産の★11ライフル(全クラス装備)でした。もちろん+10。潜在も解放。潜在解放は本家のためですが、ユニットを+10にするのはesのためでもありました。本当に、esがメインですね。

【初期~中期?】
何かがおかしいことに気づき始めた自分(苦笑)。頑張っているのにマルチで他の人の迷惑になっているのでは……。
このままではいけないと思いまくり、wikiで調べて、自分なりに理解して、装備できそうなユニットを交換することに成功…!
・ペンダの★11ユニット三点セット
これもセット効果に着目してゲットしました。HPが増えたので生存率が上昇…!しかし、esがメインの自分には相変わらずOPがわからない…。更なる進化必須…!!以下へ!!

【ちょこっと覚醒?~中期?】
上記のペンダを犠牲にして(苦笑)。当時、ビジフォンでの高レアユニットは★11ユニットを犠牲にした(苦笑)購入チケットがないと買うことができなかったのですね…。ビジフォン経由ですが、遂にゲット!!
・プリサの★11ユニット三点セット
ここから、OP付けの旅が始まる…!最初は★1武器を使って、実践しながら手探りでOPについてのシステムを独自に学習したような気がします。だれにも頼らない、まさに独学なのですが…。
ユニットでの実験は、武器での実験の後にがんばって付けました。
最初はたしか、素材として手元にあった【グリフォン・ソール】だったように思います。【シュート(当時はRa)】【アビリティ】【ウィンクルム】【スタミナ】かな?当時、あほだと思われるRaTeだったので、汎用っぽい構成になっています。そして、すでに良く覚えていません…。プリサはセット効果で火力がどーんと上がるユニットだったように記憶しています。
後に、ソールをがんばって、【アプレンティス・ソール】に更新しました。
武器も★12ライフルを使っていました。当然旧式武器。潜在解放Lv3までが遠かった…(費用もかかった…)。すぐには全然作れませんでした…。
でも、面白いのは、プリサでOPをしっかりつけてから初めて★13武器を拾うことができたのです。というか、当時もesがメインだったので13武器って何??状態だったのですが。初めては冬のメリクリでグリフォンウォンドか、ダガセラ(旧)だったと思います。詳しくはわかりませんが、その後の大和でもダガーを拾ったりと、なぜかダガーと縁がありましたね…。運命の出会いだったのだと思います。すごいなあ…。

【良い感じになって来た、中期】
プリサでは、確か当時の共用徒花でのRaHuが、火力面はともかく防御面で辛かった…。そこで登場した、憧れのユニット!
・サイキ★11ユニット三点セット
プリサを装備していた頃から、いつかは、かの有名なサイキを……!、と思って、思い続けて、ようやくゲットしたのでした。
ようやくのことで…。そして、伝説のクラフトと言うものをやってもらって、さらにうおおお~!!!、となった記憶があります。
そして、射撃ユニットと打撃ユニットを作った記憶があるような…。サイキを必要とし始めたころから、Fiに目覚めたのではなかったかな…う、記憶が……という感じです…。
その当時、サブキャラにダブルユニットを作ってあげようと思って穴をあけていたら…以下に続く。

【憧れの夢が現実に!中期~】
・オフゼ★11ユニット(リア・アーム)セット
うおおおおお!うおおおおおおお!!!!!(歓喜)
ビジフォンでは買えなかった(当時はドロップでインヴェユニット(ドロップ率希少)を手に入れないとジグさんのところで交換すらもできなかった…)オフゼユニットがついに!!!!!!!夢でした!本当に!オフス武器ゲットの次の大きな目標だった!
その頃、すでにオフスのライフルを手に入れていたのですが、どうしてもユニットもオフゼにしたかったのですね。オフスはそれだけ魅力ある装備だったのです。…どうしても、本当にしたかったので、その時の喜びと目標の達成感は言葉にはできませんでした。
OPは二度にわたって更新!10%報酬期間ではなくてもがんばって完封する素材を自分で揃えました。
でも、ビジフォンで素材となるユニットを買うということはわからなかったのですな…。思いつかなかったというか…。拾って集めた素材でOPを完成させるものなのだと思っていたので、TAとかも回っていなかったのです。いわゆる、独学の悲しみですな…。
当時、大好きな【レオーネ・ソール】を付けました…!
でも、その後すぐに(アムチとマザーが来たくらいに)★12ユニットが登場して、メインキャラではほとんど使うことができませんでした。その頃には存分にFiをやっていたのですな…。

どうでもよい余談ですが、自分が独学を続けられたのは常にvitaだったからなのですな。
たまに、この項目ってなんだろう???、と思いながらvitaだけに搭載されていた「特殊能力辞典」を見ていたので、いつしか(というか、そこでようやく)OPというのは自分で付けられるものなのだということに気が付きました。
逆に言えば、共用にいたから誰にもOPについて初期の頃に文句を言われなかったのだと思います。
同様に、教えられる人も聞ける人もいなかったし、他力に頼るつもりも最初からなかった(苦笑)。
PCはチャットが容易なので、ズケズケとモノを言う人が多いと思います。
ですが、さらに言えば、PC勢の方たちは思い切りvitaのプレイヤーを低能だとばかにしていたのですね。共用を「動物園」呼ばわりしていたくらいなので。
でも、魔境であっても、良いところだったのですよ。みんなで頑張って(破棄も数限りないくらいに多かったけれど)力を合わせてクリアしよう、という気持ちの人たちが多かった気がします。
ただ、破棄ちゅうの方々はPC勢だったのではないかという話もあるとかないとか。PCの方たちは共用で好き勝手にやっていたのではないかな、という印象があったりしました。
今は固定を組むために(vitaのフレンドと遊ぶために)PCの人が来ているようでしたが、自分がvitaしかなかった頃は素晴らしい人たちもいたし、どうしようもない人(すぐに破棄する人のこと)も大勢いました。
vitaプレイヤーを手伝いに来てくれた人は良い人が多いというのは、当然と言えば当然ですが…。
なので、良い人もいればどうしようもない人(破棄)もいる。全員善人であるはずがない、というのがいつもどおりの個人的な見解です。
そして、どうしようもない人(迷惑行為をする人ですな)に構っている暇はない、というのもいつも通りですね…。
良識のある人しか、自分は眼中に入れません。
だって、ゲームの良さを味わいたいのだから、わるい部分に注目してはいられないのです。(ある意味、至極マイペースな、エンジョイ・プレイヤーなのでしょうね)

さらに余談ですが、どうしようもない人(迷惑行為をする人)を改心させる気もないのです。人が振りかざす【正義】というのは、裏返せば正義悪みたいな感じで、とても独善的なもの(万人に通じる正義ではないもの)にもなり得るので。
勝手にしてもいいけれど邪魔はするな、という感じなのですかね…。
マイペースで申し訳ない。でも、本当にその作品を楽しみたいのなら自分で見つけた道を突き進んで行く方が幸せだと思います。他人の言動に一々心を動かされて、折角の作品を堪能できなくなるくらいなら…、と、自分自身は考えています。
何だろう、作られたもの…作品への敬意なのかな…。
よくわかりませんが、そういう気持ちがあったりなどしました。
だから、『同じ作品を楽しんでいる人たちと一緒に自分も楽しむ』、というのがポリシーなのかもしれません。
一時期はゲームをやめると決めたので、今はかなり気持ちが楽です。いつかは終わるゲーム。でも、今はその辛い時期からいくばくかは解放された気がします。
楽しんでいない方には申し訳ないけれど、楽しいと思えないのなら無理にプレイしなくてもいいよ…、と思ってしまいますね。薄情に聞こえるかもしれませんけれど…。
人は確かに減っているかもしれませんけれど、なぜか一緒に(マルチで)楽しんでいる人はいるので…。なぜであるのかはわかりません(苦笑)。なぜでしょう。やはり職が好きだからなのかな……?
エンジョイ(勢)ですけど、FUNなのかもしれませんね…もしかすると…
何かと比べられてはマイナスな意見を聞くと、気持ちがしぼんでしまうくらいには好きなのだと思います。
そして、「一緒にこのゲームを楽しいと思っている人には差はない。同じ『一(いち)プレイヤー』である」と自分自身は考えています。
自分がソログラをやったのは単なるチャレンジ(思い付き)であって、凄いことではなくておかしなことなので。自慢と言うよりも、「そんなことやるなんてあほだな」、と個人的に評価しています。やれたことの達成感はもちろんありますが……やること自体、あほですよね(笑)。誇れることなのかもしれませんが、クリアできたのは偶然だから…、というのも事実です(だって数多の失敗があったあとの偶然だから…)。どちらかというと、『攻略のための知識を得た』というのが、自分が手にした唯一無二の『結果』だったと思います。
あとは、色んな人が居て良い、とかね。…ステ盛りについては、クリアに時間がかかることを考えるとある程度は欲しい、というのは以前書いたような気がします。この件に関しては拒絶反応を示す人が多いようなので、それがいやだという人は仕方がないと思います。
でも、常に劣等感を持ってマルチで遊ぶよりも(それは恐らくつらいことでしょう…)、一度、「OP付けましたよ~!」的な装備(あやふやですが、天然OPでなければ知識として認められるので)を作っておけば大分楽になるのにな…、と思っていたりしました。それは多分、真ガチの人も変わらない考え方だと思います。「強いOPの更新は、一度やってしまえばある程度長く使って行けるから」らしいです。…当然と言えば当然ですが^^;
それでもいやだ、未強化でも他の人がいればクリアできるじゃないか、第一めんどくさい、そんな作業は必要ないだろう、という人は、う~~~ん…、ですね…^へ^;
個人の嗜好の問題もあるので、縁もゆかりもない人の場合、やってほしいと要望することはできません。
チームの場合は連帯等、色々あるかもしれませんが…。自分は身内と二人きりのチームで互いが単独のソロ活動なのでそれぞれが自分勝手にOPについて学んでいます。おのれの旅を、各自で自由にプロデュース=装備強化等をしてますね。
装備について何もしたくない、自由にしたいという人は、『何でも自由』のチームで遊ぶ方がいいのかもしれないです。『何も努力をしたくないから、どこかのチームに入れて、拾って~』、というのもよくわかりませんが………。チームに入りたいとか、入らなきゃいけない、というのもよくわからなかったりします。…寂しいのかな…???
まあ、勝手にすればいい、と思ったりなどします(マイペース)。
どこでもどんな時でもどんな時代でも色んな人がいるからこそ、辛いこともあるし、楽しいこともあるので…。
多くの人には、常に楽しいことの方を向いていてほしいと願ってしまいます…。
…強化が楽しくないなら、それは仕方ないな~…、と。(個人の嗜好ですね)

あとオンゲでは、嗜好が合わないと思った人とは少しずつ距離を置いて、会わないようにするという方法も精神衛生上、必要らしいです。…自分に無理をさせないためにも。これが、処世術というものなのですかね…(汗)
…自分は基本的にひとりが楽みたいです。気を遣ったりするエネルギーを使わずに済むから…?…かな??…ううむ??
コミック等の作品も、だから一人で仕上げているというのは秘密です(苦笑)。ひとりで黙々と作業をしたい…!、なんてね…。もちろん、それゆえのリスクも負っていますので、あしからず…!>_<

撮影が巧い人は…

ファイル 4115-1.jpgファイル 4115-2.jpgファイル 4115-3.jpgファイル 4115-4.jpgファイル 4115-5.jpg

スクショに限らず恐らくカメラの腕が巧い人は
空間を捉える術に長けているのだと思います。

何て言うか、見えている景色が素人さんとは違うのですよ…(苦笑)。
漫画を描く人もそうだと思うのですが…。
普通の人には見えないものが見えている、というと奇妙かもしれませんが
実際そうらしいです。

それを見えないことを悔しがるのではなくて、
見える人が見せてくれる『エンターティメント』を味わうことが一般人にできる一番のことなのではないかと思います。

『他人を楽しませる気概のある人』への最大の返礼は、
それらの作品への思いや、人に対する思いやりの気持ちを酌んで
『思い切り楽しんであげること』だと思いまくります。


連日必死過ぎて日記が書けませんが、土日も返上で作業中です^^;
無理をしてますが、何とか今月の予定まで作業を終わらせたいので…!
駄目な時は潔く倒れます…!(というか、具合が悪くなったら倒れる以外ないというか…)

ページ移動