記事一覧

やってきました、桜カフェ!!

ファイル 3948-1.jpgファイル 3948-2.jpgファイル 3948-3.jpgファイル 3948-4.jpgファイル 3948-5.jpg

撮影する場所がいっぱいの桜カフェへ、ゴー!!^_^

準備はもうできたのか…?

ファイル 3947-1.jpgファイル 3947-2.jpgファイル 3947-3.jpgファイル 3947-4.jpgファイル 3947-5.jpg

…ということで!
春の解禁★お色気撮影会を一人で催してきました!!
一人じゃないとできないこと、それは、肌色お色気むらむら…長…

最後までお付き合いいただけましたらうれしいです>_<
大きくて重いですが、PNGほどではないので!!JPEGなので若干軽いはず…

まずは設定1で泡の鎧の股間を調べ…ごふん!!!!!

春ですよ…!

ファイル 3946-1.jpgファイル 3946-2.jpgファイル 3946-3.jpgファイル 3946-4.jpg

ムラムラの春がやって来ました…
体力持つのか…!?
クエストは暫く休んで励むか…と考えるvedaでした(あほです)

シャンプースタイルは泡の鎧なのであまり色気がないのですが
それよりもフンドシの方がムラムラするのが自分です。
だって、フンドシには割れ目が…げふげふごふん!!!
あと、濡れバスタオルも手に入れることができたのですが(男ものは安いですね…………ありがたい……)
股間を下から覗くとコンクリートで固められたようなものになっているので、個人的にはフンドシ推しです。
男ならフンドシ…!
ファイターならフンドシ★リミブレ…!!!(燃え上がっても、着ている服を破く手間もない…!)

あ~、嬉しい、フンドシベース…。

masigには「雪」をあげて、vedaには普通の赤い方をあげました。(どちらも安かったので本当に助かりました。感謝です……!>_<)
赤フン×白フンで、今夜は燃えますよ!!!(脳内が)

設定1は快適でした

ファイル 3945-1.jpgファイル 3945-2.jpg

vita並みの画質の設定1ですが(スクショがそれです)、動作にラグが少ないのでこれでいいのではないかと^_^;
バトルアリーナでも動きやすさ優先で使えそうな気がしつつ。
コントローラも箱の昔の奴に戻しました。
進歩なしですが…。それにしても、バトルアリーナは難しいので最近は撃破よりも周囲を見て、勝っていればポイントを拾って逃げ回るような感じです。
巧くないことをわかっているので、できるだけ足を引っ張らないように、攻撃をうまい人に任せて隙あらばエンブレムを取って援護を受けて逃げ切る、というか。
もちろん、陣取りのような場合もあるので、援護に回る時は慎重にしつつ。
でも、壁を背にしたというか、物陰に隠れた攻防というのはプロの人にはかなわないので、本当に味方の援護なしではダメダメみたいです。
あと、挨拶をしてくれるチームはなんとなくチームワークがいいような気がします。自分も積極的によろしくお願いしますと声をかけようと思いました。
弱いので…本当に足手まといですが、ちょっとずつでも学んで前進していきます。
ユニット…二つ交換したらもうやらないかもしれませんが…。
天候や地形変化もあってもいいのではないかと思ったりしたバトルアリーナでした。
今は単純な作りので、ある意味、上手い下手がばらばらになり過ぎないような気もしつつ…。
プロしかできないような仕様になったら、普通にやらなくなると思います。PSないからね…!!!(苦笑)

でも、設定1のソロ操作は快適でした。PTを組むともしかすると若干負荷が増えるかもしれませんが……。
よき収穫(??)だったようです。

あ、銀普の原稿は進んでいますよ!!!春だもの!!!(!?)

やっぱり設定1かなあ…

ファイル 3944-1.jpg

ノートPCはロ~スペックなので(当たり前と言えばそうですが)、設定2のウィンドゥズモードでもマザー戦ではラグがあったので、やっぱり設定1の方が安定するのかな…、というのが結論みたいでした。
ゲーム用のコントローラをHORIの物に変えたのですが、箱用のコントローラと違って使っていると手がつかれるのが問題だったりしました(汗)
HORIのPS4用のコントローラはものすごく優秀だったので、それと同じものをPC向けにも作ってほしいのですが…無理なのかな…という感じです。
あと、なんとなく気が付いたのは、自分が使った箱用のコントローラは初代の物なので、今の物だともう少し十字キーがカチカチと音がする仕様みたいでした。初代は、ふにゃ、という感じなので、それも…ううむ…。でも、出費はこれ以上は……、でした^_^;
難しいです。
手の疲れを耐え抜くか、十字キーの押し間違えにひえええとなり続けるのか。
後者の方が…もしかしたらいいのかもしれないです。
疲れない形のコントローラというのはやはり至高だと思うのです…。

ということで、設定2のvedaを撮ってきました。
今は適当にmasig以外はさもな~をやっています。
コントローラでさもな~は面倒なのですが(vitaのタッチパネルの方がサブパレットを操作しやすいので、いつもはそちらでやっているのですが)、ひとまず、という感じです。
ううむ…。
とりあえず、要検討かな、というのがちらほらと。
(あと、バトルアリーナは過疎る前にほしいものを取りに行ったほうがよさそうですね…)

週末くらいに、フランカさんの桜カフェでフンドシ撮影会を催したいです。もちろん、masigの(笑)

PC用のゲームパッド…

ファイル 3942-1.jpgファイル 3942-2.jpgファイル 3942-3.jpgファイル 3942-4.jpg

PCでプレイする時、ゲームパッドを使っているのですが(操作がPS4と同じになるように)
Xbox360のコントローラを使っているのですが、十字キーが斜めに滑らかに入る格闘ゲームにやさしい仕様のゲームパッドで優秀なのが、PSO2では逆に仇になることが判明しました(笑)。
斜めに入ってしまうと、武器を変更しようとしたのにサブパレットも変更されてしまうという(笑)

ショートカットワードで変更すべきなのか…。
でも、ショートカットワードもXboxのコントローラだと実は二度手間…。
まだ実戦(マルチ)ではPCでのプレイは試していませんが、悩みます…。
斜め操作は本当はいい操作なのに……(箱好き)


追記。
「設定2」の描写負荷でも何とかWD緊急を動かせているので、コントローラの悩み以外は解消されそうです。
ただ、何だろう…。ファンの騒音が時折「ブゴゴオッ」と鳴ると、ゲーム内の音がかき消されて、マザーであわわ…の事態に(要するに二度目のキューブ全破壊できなかった…)。ツインダガーで上空を舞っていると、シエラの「マザーの体力云々」のコメントを聞いた瞬間にPPをほぼマックスまで溜めておかないと、空中から着地までの時間的なロスがある分、着地してからリミブレをしても(この時のガッツポーズのロスも痛い…。クリティカルフィールドも一緒に撒くのでガッツポーズの硬直が本当に痛いです…)結局PPが持たなくて途中でストチャ零のガス欠で、キューブ破壊ができない事態が発生しました。要するに自分のPSが悪いのですが…。
コントローラの悩みが解消されたら、その辺りの不安要素も少しはなくなるのかもしれませんが…。何と言うか、自分が目でも耳でも体全体でゲームを体感しつつプレイしている事実がよくわかったりしました。
あと、何となく、PS4とJAタイミングが違う?????、のもコントローラが違うからなのか、PCの性能なのかはわかりませんでした。
何となく…PCの方が早い気がする^_^; うおおお…
PSを伸ばす旅(多分無理(笑))は…ちょっとだけ試練の連続かもしれませんでした…

どうでもいいですが、クリティカルの数字を気にするのはファイターだけなのかな??
他の人のプレイ動画とか見ていて、白い数字だけしかないことに若干の違和感があったりしました。ファイターはクリティカルのボーナスダメージが加算されるので、重視するのが当然らしいのですが、他の職ではどうでもいいのかな…、とか。JAアタック成功の時(ダメージ1.3倍)も数字の色でわかると面白いのかな、と思いつつ。クリティカルの文字色にならないと、不安に駆られるファイター根性でした…。(水色の数字なのが当たり前だったというか…)「白い数字恐怖症」はファイターの職業病なのか否か(苦笑)

スクショは設定2のmasigです。
それほどわるくないと思うのですが…気のせいかな…^_^;
俄かな知識しかないですが、3Dの描画はPCにつけているグラボことグラフィックボードに左右されるらしいです。グラボが良ければ描画設定が低くても見た目が割といいのかもしれないです。


【追記その2】
箱用のコントローラは気をつけていれば十字に押せる!
しかし、十字キーの真ん中あたり(端っこ以外)を適当に押すと、ふにゃる!!
この「間違えたら後戻りしかない(笑)」ドキドキ感…。君は耐えられるか!???????(どひ~!!>_<)
ドキドキ感と間違え頻度が多発するので気軽に靴に履き替えてシフタを撒けなくなり申した…(笑)いや、ファイターさん以外に恩恵はほとんどないけどね…(普通の人の撒くシフタなんて…)

3月半ばの強化週間に向けて

3月15日くらいから(アバウト)の強化報酬10%期間に、やっぱり武器よりユニット(防具)のOP付けをメインにしようかな…、と考えている今日この頃です。

その理由は……。
倉庫が、いっぱい…!(笑)

…。
…。
…。

なので、ちょこちょこと倉庫のステ3(ステータス3)のユニットを合体(笑)させて4スロのユニット素材を作っていたりします。
コツコツと貯めていたものがあるので…。

実は、武器のOP付けの準備よりも個人的にはユニットの素材の下準備の方が手間暇がかかるような印象があったりします。
武器のステ3は掃いて捨てるほど落ちるので(有難いですが)素材集めが楽だというのがPSO2の世界なのですが、反対に防具であるユニットでステータス3の多スロは滅多に落ちなかったりしました。スロット5以上が希少というか。
スロット3のステ3でも有難いので(80ボスくらいからしか本当に落ちない)、拾ってはコツコツと補助的なソールを使ってスロット4にして、それをさらにスロット5に…、と増やして行っています。
楽しいですが、倉庫あさり…じゃない、倉庫から素材の基となるユニットを探すのに時間がかかるので、あわわ…時間がない…足りない…、というのが現状だったりしました。
先日はあまりに倉庫がパンパンなので(ぱんぱんはR18で妄想したいげふん)、武器の5スロをチョコチョコとキューブやスフィアに交換していました。
昔は5スロのステ3の武器でも有難かったのですが、もはや7以上とか…。ガクッ。7以上でステ3同士のカップリング…じゃない、コンビネーション+パワー系のソール付きの良質の素材なんてめったに落ちないので、本当に「作るしかないよ…」、の世界です^^;
でも、楽しい特殊能力付けなんです。

だって、最後には、ぴかーーーっと輝く自分がいるんだもの…!!(輝いてませんが、気持ち、自身で付けたOPが輝いているような気が…)

…実際に強くなっていればオン(御)の字です。オンラインゲームだけに……


(あと、強化期間とは関係ないですが、肉野菜なしでもソロ花をSu/Fiでクリアできるようになりたいです。肉野菜の素材集めが億劫なので…^^; ユニオンブースターは20個溜まればもう…交換できる元の物が(半端なレイユニット以外は)ないので…。レイ武器は35まで全然揃えられませんでした…レイのコレクトが非常に面倒で、結局唯一コレクトで35まで届いたナックルと、拾えたFi武器2種を35まですることができたので、Fi武器全種類だけユニオン35にしました(苦笑)ほんとにしょぼい…根性無しです>_<)
(あとは、射撃ユニット作りは少しお休みします…(サイキ射撃ステ特化三部位があればRaでデイリーを回れるので…))

偶然の産物…!

ファイル 3939-1.jpgファイル 3939-2.jpgファイル 3939-3.jpgファイル 3939-4.jpgファイル 3939-5.jpg

昨日、精神的に助けられているフレさんとのGJ(グッジョブ)の応酬(笑)で元気を貰ってから、奇跡が起きました。

運が運を呼んで単なる運だという、運しかないソロ花のSクリアができました。

久しぶりに最初にSuGuで行って、こちらは回復が楽なのですが(自動メイトがあるので)ダブルはチェインが決まりやすいので楽でしたが、それ以降で時間が稼げないことがわかり、三度目のクエスト中断(予告緊急時は、クエストを中断することで再度チャレンジができたのです。今までは一度の挑戦だけで諦めていましたが…)を経て、「自分にSuGuは無理だからいつものSuFiで行こう…」「ハフドを忘れたけど(あほ)これが最後のチャンスだから失敗してもいいや…」という途中経過の後での偶然の産物でした。
本当に単なる運を引いただけなので、「う、うん……(・_・;)」という感じの結末でした。

うん…。(運)
そんな感じにお粗末さまでした……。(でも色々と駄目だった…ダブルにいつも通り4分以上かかって、次が始まるまで1分間ロスがあるvitaなので無理かな…と思ったくらいには…)
本当に何の参考にもならない戦い方だったので(駄目が整列するどころか烏合の衆のように集まっているので)もう、自分が言えることは何もないです^^;
プレイスキルゼロから、0.1に昇格…!?(奇跡的にノーデスだったのはマグの活躍による最大の奇跡です…ってことは、プレイスキルじゃない!!(笑))

ただ、自分でもわかることと言えば、

SuGuは、やることが多過ぎてプレイスキルのない人間には忙しくてパニックになるので向かない。

SuFiは、やることが上記に比べて少ないので、マロナーであれば攻撃を受けて膨らみを見て、的確に投げることができれば…。あとは最低限の自身の保身ができればいいのではないかと思います。でも、それでも最低限のプレイスキルなので、投げるマロンの中身は完璧に仕上げるべきです…。(光マロン120は一匹だけしかいないので、あとは光マロンが復活するまでの繋ぎマロン120×3匹ががんばっていました^^;)(攻略動画にあるようなマロン以外のペットは自分は使いこなせませんでした…(終わった…))

あと、ぼっち~むの(メンバーは身内のみ!)攻撃力UPのチムツリレベル3くらいの恩恵も受けてます。回復力が上がってくれるのが地味に嬉しいパワーサモナ~です。

(はやく時限インストールでパニック無効を作りたいですぞ…(作る前に終わってしまったけれど、まだFiでの旅がある…!))
(あと、ドリンク厳選はあんまり意味がないと思ったりしました。EXドリンクだけで行きましたが、普通に「経験値アップ」だけで終わったという…。ドロップもしょぼかったので、プレミアムの人はレア率アップのドリンクの方がいいかもしれないです………)
(なので、単なる運(エネミーが良かっただけ)だという結論です…。優しい敵のくじを引ければ…獲れる…とおもう……)


余談ですが、ネッキーが始まったら(ネッキー防衛戦の再配信)、自分は不参加なので心置きなく(←大事)デイリーとクロトとエクストリームクエストでサブキャラを育てると思います。実は、自分の好き勝手に、自由にPSO2を満喫できる時間が一番楽しいかもしれない…(笑)。本来であればそう言う時間にこそ、フレさんとも気軽に遊べるだろうし…。緊急ありき、のPSO2は本当のPSO2を楽しめていないのではないだろうかと感じることがあります。
何かの緊急だけはぼいこっとだ~、と決めていると、気持ちが楽になる、やっぱりへっぽこなアークスです。

単に箱型マップ以外のPSO2のマップ=クエストのフィールドが好きなだけかもしれないけれど…>_< 頭の中は、GCオフラインの「PSO」畑の人間なので…!
3DのRPGゲームでの箱型マップは…正直、閉塞感で息が詰まってしまうのです……^^;
もっと、奥へ…奥へ行きたいんだ…!(R18?)

しかし、スクショ2枚目…。冷静に見ると、「アークス一人きりで大敵を討伐したぞー!!」、…で、「お疲れさま~!報酬は16000メセタだよ♪」って……。物凄い企業です。いや、アークスは会社人じゃないけど…!(ちなみにプレミアムドリンクの最高額は20000メセタです)
…アークスは任務の報酬(給与じゃなくて報酬)以外の面はオラクル船団内で援助されたり免除されたりしているのかな~、と思います。基本的な住居はタダで(増築やリフォームの場合は自費で)、光熱費は自分で支払う、みたいなのでもいいのかな、と思います。食費も、外食であればいつでも免除される、だと戦いやすいのではと思います。部屋で自炊をする時は、自分で買ってね~、というか…。
でも、武器や防具やペットの増強などは自前の資金で何とかしてね、というイメージがあります。ダーカーとの戦いに関しては、独力で装備等を整えなければならないというか…。そう考えると、面白い仕組みです。(ぐんじん?、というわけではないというか)
その代わり、(民間人では対処できない)ダーカーとの闘い以外の場面では民間人の税金で援助してあげている、というか。
だから、ダーカーが出てこない今の地球云々の件は、オラクルの民間人から見たら、あんまり注力してほしくないだろうな~、と思う個人アークスもどきです。血税は、対ダーカーおよびダークファルス撃退に使ってほしい、みたいな…^^;

そういえばオラクル船団では民間人の姿が少しも見えないので、彼らが市街地などでどんな生活を送っているのか、もう少しそこら辺の世界(オラクル船団内部のアークス以外の民間の生活)も掘り下げてみてもいいのでは、と思いまくります。
税金の使い道に関しては、現実の一般社会でも問題になったりしているので、アークスに批判的な民間人もいていいと思います。
ただ、物語の主軸は飽くまで未知の惑星であってほしい気がします。(ちきゅうは自分には「未知」ではないのでだめでした…>_<)

超えられませんよっと

ファイル 3938-1.jpgファイル 3938-2.jpgファイル 3938-3.jpgファイル 3938-4.jpgファイル 3938-5.jpg

自己タイムを更新できません(^_^;)
考え過ぎなのかな…もっとクリアになるんだ!!
あと、忘れていることはないか!?

もう少しがんばります。
あ、ソロ花の話です。サモナーでもS獲れない人です(;_;)
まさかパワーサモナーだからってのはないよね…汗
ただ、相手の動きをよく見ないといけないみたいです。
焦りがまだどこかにあるのかもしれない…うおおお…(>_<)

運が良かっただけですが…

ファイル 3936-1.jpgファイル 3936-2.jpg

運好く、Aランクに届くことができました。(相手が優しかっただけのような気がします)

……もし、もし、もし、サモナ~でソロ花のSランク(12分切り?)を取ることができたら……………………
心置きなくファイターで修行するんだ…!!!!!

…というささやかな野望があったりです。
せめて…。せめて……ガクッ。
ファイターが好きなので、何とかできるところまで頑張りたいです。

ページ移動