恐らく栗色が似合うのはうちのmasigだけだろうと思いつつ(笑)
ウィナーズデザイン、堪能させていただきました…!
はりこのとら(C)水堂 画像や文章の転載やパクリ・模写はお断りします。
デウス・マカリオスの衣装に関しては、多分masigだけだと思いますが
夜以外のカラーは似合う感じでした。
逆にvedaやalpなどは黒が一番似合うのかな…と思いつつ。
差し色としては、藍色が似合うのですが、今回はちょっと良い青がなかったのが残念でした。
何というか、デウス・マカリオスの差し色は江戸時代とかの染色の渋い色みのような印象です。
落ち着いた、ベルベッドの生地とかそんな感じなのかな…、と思いつつ。
独特の風味のある色が選択されているようでした。
大人のカラーリングですね…!
ウィナーズデザインのデウス・マカリオス衣装!
カラー変更ができないのが難点でしたが、比較的良い(渋い)色が多く…
唯一注文を付けたかったとしたら、股間の膨らみが足りないことくらいで…。
つるつるの股間よりは、個人的には貞操帯(笑)を付けていないような形の方が好みだったりしました。
闘いの衣装であるので、股間を守っているのだろうな(しっかりと装甲が内側に…とか)と思うのですが…。
ファイター、もともと股間を狙われやすい職業じゃないような(騎士とかは守っていますが)…(苦笑)
とは言いつつも、ダガーの動きにひらひらがよく舞って映える衣装であります…!
何度も何度も何度も四枠保護をけられまくったユニットが
5%アップで二つ通ったという、なんだかな…という成功率に
喜んでいいのやら泣いていいのやらよくわかりませんが…!
2部位が何とか完成しました!
四枠保護で強制突破しようと思ったのですが、失敗率が高すぎた(笑)
なので、コスパは大損!!!
でも4Sで作れる汎用ユニットです。
あとは、リアを同じ内容で作ればいいのですが…
一部位+185なので、火力そのものはalpの+170を超えています。
ただ、それ以外がちょっと紙装甲ですね。
火力の方があったほうがうれしいので、個人的には妥協できる範囲ですが…!
とりあえず…あと1部位は来月くらいに…!(メセタガ尽きた…)