記事一覧

サブがハンターじゃなくても

ファイル 3698-1.jpgファイル 3698-2.jpgファイル 3698-3.jpgファイル 3698-4.jpg

本日の挑戦。

主に強化版徒花ですが…。

サブがHuじゃなくても、胸の梅干し兼トマト的な目玉にWBを打ち込んだ後、ローリングサンダーではなく、ダイブロールで攻撃を回避して、安全地帯(奥の端)へ潜り込むことに成功。癖で右側の端へ滑り込んで行っていますが…。
そこからサテカを打ち込んで、梅干し破壊に成功しました。
(SH以下と間違って、人型の手を撃っているガンナーさんがいたけど、XHは梅干しだよー!トマトをまずは壊すんだよー!!)
あと、人型のダウンを取った際に、顔にWBを打ち込んだ後、エンドアトラクトを撃つよりもサテカ最大出力を顔に仕込んだ方が確実っぽかったです。

ただ、花の時、ダウンというか、蕾を攻撃する瞬間だけは、サテカだとトリガーを引いた時のラグ(攻撃が当たるまでの時間)が大きくなるので、トリガーを引いたらすぐさま撃てるエンドの方が確実に当てられるっぽいので、時間との戦いだなあ、と思いました。

今日はもう、転がっては撃つ、回避→攻撃の連続でした。
鋏攻撃のレバガチャ抜けもできるようになったようなので…。

回避だ!ローリングだ…!、のプレイスキルへの挑戦でした。
なお、ヘッドショットは恐らく永久に狙えま千円…。
…肩越し視点、無理、絶対…。
なので、顔に当たるように胴体をロックオンして回り込んで、というあほのように手の込んだ工夫しかできない…>_<
反射的に貼れないというか、WBを貼るタイミングが遅くなることが多いので、駄目レンジャーでOKだと思います。

プロのレンジャーさんには程遠いです。
だから、もっとがんばりたい。一芸(徒花)だけでいいから…。


関係ないですが、回避でも懐に潜り込んで梅干しと言う名前のトマトを狙えるので、かつての自分のように後ろに飛ばされてしまっていたテク職さんやサモナーの人も、回避しながら懐へ来ることができると思います。
大勢がひと塊りになって近くにいた方が全体の回復もしやすいし、効率よくできるはずなので。
尚、自分は遠くにいるので、いつもテクターさんやフォースさんの補助が切れます(笑)。
テクニックカスタマイズをしていると、2M(キャラ二人分くらいの長さ)、シフデバの有効範囲が拡がるんだけどね。
だから、回復も自分で…!(テクニックのチャージが間に合わなくて倒れたこともあったけど…)
でも、サブがハンターならオートメイトで攻撃に集中することができるのだろうな、と思います。
うむ、防御重視なら、サブはハンター!火力重視ならそれ以外…!、なのでしょう。
サブをブレイバーとか…。
うむ…。
わかってはいるのだけれど……。


そして、本日めでたくファイターXHデビューをしました。
一応★13武器を鍛えたので、だ、大丈夫…かな?、と…。
ダーカー(大型含む)が相手なら強いです。あと、上空にいる系の黒の民…!

自身のファイター仕様(ツインダガーがボス単体攻撃のメイン武器で、複数処理の時はダブルセイバーを、と考えています)は
・打撃特化マグ(打撃+200)
・サイキクラフト済み打撃特化ユニット二か所(プラス、法撃特化ユニット一箇所)(セット効果込みで打撃+345、かな)
・ファイターのLリング(TD(ツインダガー)チェイン)+20(最大レベル)(打撃+20)
・Rリングは、あまりいいものがないのでアタックアドバンスリングをレベルMAXで(通常攻撃が+120%)
あとは、★13のダブルセイバー(DB)×一種とツインダガー×二種を併用。
中距離攻撃用に、★13のガンスラッシュ(属性MAX)も鍛えている最中です。
使いどころが限られるかもしれませんが、もちろん★13ナックル(属性MAX)も…!
今のところ、ロビー待機時に攻撃力が3000超えるのが目標ですが、ファイター武器だと辛いものがあるのかな…>_<
レンジャーはおかげさまで3000を越えましたが…。ぐぬぬ…。
そしてファイターだと、PP盛りがいいみたいなので(連続PAで滞空時間をつなぐことができる)、サイキのセット効果と物凄く相性がいいのかな、と感じたりしています。

オフスのダガーが完成したら、ツインダガーはオフス一本に統一して、ファイターのPAコンボ毎(それぞれに特性があるので)に武器登録をしたいなあと考えています。
所詮2ボタンのvitaですが…!(汗)
夢がダダ漏れに……。


(スクショは、vedaの気分でmasigを盗撮(笑))
(昔はライフルの角で殴られていたかもしれないけれど、今度は間違いなく裏拳が飛んでくると思います。vedaもファイターやっているけどね…(怖い先輩嫁ですな!(苦笑))

強化は誤差じゃないんだ…

ファイル 3697-1.jpgファイル 3697-2.jpgファイル 3697-3.jpgファイル 3697-4.jpg

武器や防具一式のOP付け(特殊能力付け)して、攻撃力アップのステータスを盛って、強化して、
感覚的に(通常攻撃等の)威力が上がった気がしない人がいるようですが、違うんだ…。
強力なPA(フォトンアーツ)を使った時に、その盛った分のステータスの効果がどーーーんっと出るんだ…(大きさが数字となって目で見える)。
ということを、自分は今年になって使い始めたサテライトカノンの最大出力の時の数字の違いを実際に目で見て思いました。
PAのディスクのレベルの影響もありますが(lv.17が最高)、威力の高いPAを使うと肌で感じる程度では済まなくなると思います。
あとは、ジャストアタック(JA)を決めた時に数値の大きさの違いがわかる。

だから、強化・OP更新大事、絶対。
(さくさくと敵を倒せた方がテンポが良くなるもんね…)

自分は本当に、半年計画、とか一年計画でしかOPを更新できませんが…。
今はもう、これ以上の強化は望めないので(籠る時間はないので)
あとはオフゼの防具一式とオフスのダガーを目指すのみです。

プレイスキル…は…。

関係ないですが、レンジャーさんが三人いると、WBを貼らなくて済むので
強化版徒花でのサテカ作業がはかどりました(笑)。
WB貼る時間すら勿体無いので(サテカの「溜め」に3秒以上時間が必要になるので)、さくさく、サテカ。
しつこく、サテカ。
隙あらば、サテカ。
という、サテカ信者の片棒を担ぎまくってしまいました。
(壁が回る時は自力でWB貼ってワンポイントで攻撃→壁が来たらダイブロールで回避→ワンポ→回避→ワンポ)
(射撃職は隙あらば敵に攻撃しないと、元々の攻撃力が低いし、素で攻撃力の高い近接職さんができないこと(遠距離攻撃)を常にフォローしないと、ね…!)
強化徒花のタイマン勝負の時も、他のRaさんがWBを貼ってくれたので、気負わずに開幕当初からサテカの体勢に入れました。
むしろ、開幕する前からサテカの体制に入っているレンジャーさんもいるくらい…(誰がWB貼るの!??)
ぎりぎりまでサテカのトリガーを引くのを待っていたら、案の定敵から大きいのを一発噛まされましたが(オーバーエンドを相手…というかげほごほ、から)、多分アークスのブーストがかかっていたおかげなのか、へっちゃらでした^^;
サテカのトリガーを引いた後の硬化時間には、辛いものがありますが…(無敵というわけではない)
むしろ、「一発くらい受けてやるよ…。けど、おまえの頭上に万単位(当然かもしれませんが^^;)×複数発打ち込んでやったからな…!」、と心の中でいい気になったことは秘密です。
攻撃力が上がると、こういう、あほなバトル(あほです)を脳内で繰り広げることも可能になるので、個人の強化は楽しいよ、と個人的には思います。

あと、攻撃力が上がると、仕様なのか…は、わかりませんが、比較的いいものが落ちるようになった気がします。ブーストがかかっていても、いなくても…。
なんだろう、いわゆるDPS(攻撃力判定)で選別しているのかな…、と思えなくもないです。
いいものといっても、☆12とかですが、弱かった頃の昔より拾う機会が断然増えた気がします。
もちろん、くじ運みたいなものもあります。
でも昔は本当に、全然拾わなかったのに…。
だからやめられなくなるのかな、強化を…(そして、OP沼にずぶずぶと…)。

夢見る(?)神童

ファイル 3696-1.gif

ちいさい銀普。

この夏も進展はなさそうなちいさい二人でした…!

OP付けは一応完了して…

ファイル 3695-1.jpgファイル 3695-2.jpg

数ヶ月の間、練りに練って(謎)準備を進めていた、自分にできる最大限のOP更新(特殊能力付け)が一応、メインの武器とユニット全種類(6個分)が終わりました。

たった数時間でたくさんの費用とキューブがなくなりましたが、倉庫も若干すっきりしたような気がします。恐らく、アイテム50個分くらいは空きができたのでは…。
倉庫で必要な素材を探している時、バウンサー(Bo)も打撃スイッチ(のスキル)を取った後は法撃のOP付け(ステータス盛り)をすることはないだろうと思って、テクニックのステータスが付いた装備アイテムはすべて処分しようかなと思ったりしつつ。
いつかテク職にも目覚めるかもしれませんが、いつか、というのは来ない、というのが整理の基本的な考え方なので(いつか使うと思うからどんどん倉庫に溜まっていく)、割り切って色々と処分しようと思いました。

今必要なのは、多分打撃や状態異常系のステータス装備だ…!、と思いつつ。
早くオフスのダガーをゲットして、コツコツと強化を行いたいです。
最終的には…オフス全身装備なんて、本当に夢ですね。
でも、夢は持った方がいい…!

*NIESA400、ありがとうございました!!!

ファイル 3694-1.jpg

R18

お口に一杯過ぎる大きなアレでした。

(何と言うか、うまくカットに収まりませんでした^^;)


オリジナル・銀普シリーズの第三弾コミック『NIESA重姦-少年複数責め-』のお礼絵第四弾を描かせていただきました…!
押し上げてくださった方、お買い上げくださった皆様には本当にありがとうございます!!!

うおおおお!、と、この気持ちを忘れずに、第五弾の作成も明日からがんばります!!

NIESA400のお礼絵プラスの色塗りを

ファイル 3693-1.jpg

銀普シリーズ第三弾の『NIESA』のお礼絵第四弾と、ヴェマシのカラー絵(単なるおまけのはずなのですが)の色塗り中です。
明日には完成するかと…!

いつものことですが、筋肉はいいですね…(色を塗る作業が楽しいです)。

オリジナル版のmasigの本名を

ファイル 3692-1.jpgファイル 3692-2.jpg

オリジナルムフフコミックバージョンのmasigですが
フルネームを適当に(というかちょっと考えて)つけたのですが
一応国籍不明ながらも姓名をつけて、簡単なネットの画数占いで調べてみましたが(いい時代になりました…^^;)
何だか妙に「ああ、そうだよね…」という性格になっていたらしくて、本人の運命的にも色々とマッチし過ぎていたという話でした。(当人の未来を暗示しているような…)

オリジナル作品として無事に世に出せましたら、改めてフルネームが判明すると思います。(作品中で発表できるかと…!)
愛称は「マシグ」なのですが、「ましぐ」のひらがな表記でもいいかな、と思いつつ。
コードネームらしく、カタカナ表記の方がしっくりくるみたいです。
ヴェーダ×マシグなので、ヴェマシです。
ゲーム内ではveda×masigで…!

そして、オリジナルコミックバージョンのヴェーダはマシグのことを本名で呼びそうでした。
多分、マシグ本人からは「本名で呼ぶな!」、と怒られていると思います。
なぜかはわかりません。
多分、ヴェーダがきらわれているからだと…げふ!!

ただの妄想文ですね。
今はまだ、銀普で…!^^


うう…いきなり夜中に体調を崩してしまったので日記はおやすみします(>_<)
峨円から拍手を送ってくださってありがとうございました!


(苦し紛れのスクショ…)

1.V(ぱんつ)ファイターを一人で楽しんでいると、妙にスクショを撮りたくなります尻

2.けしからん!、と思いながらパシャッ(フレパさんのこわい装備が背後に映っちゃいました…)

Vパンツは偉大なり…!

ファイル 3691-1.jpgファイル 3691-2.jpgファイル 3691-3.jpgファイル 3691-4.jpgファイル 3691-5.jpg

すごいなあ、と思うVパンツの力です。

1.昼間から…(何を???)

2.後ろ姿もエッチっぽい気がします

3.ファイター目指して、ワンツーワンツー

4.いい体をしています。…が、何かの女性向けのドッグファイト(?)のような気も…(男性が際どい恰好でファイティングをするエンターテイメント・ショー)気に入った男性のパンツにお札を挟むとか…

5.ロビーの主役、サーフィンするラッピーを激写!!!
…今のラッピーもいいのですが、自分はPSOの頃のラッピーを知っているので(今のナヴ・ラッピーみたいな感じでした)、マスコットキャラとしてどうにも受け入れられない感じでした。今のPSO2のマスコットとしてのラッピーもかわいいんですが…!

関係ないですが、実はvedaの人型でフランカさんのカフェでロビアクを試しながらスクショ撮影をしようとしていたのですが(結局撮影できませんでしたが…)
知らない人が突然画面の中に入って来て(横切りそうになって)、どおおおおおおお!!!!!、と思って逃げました(苦笑)
心臓に悪いったら…>_<
masigのお色気撮影ではなかっただけマシでしたが、どきどきでした^^;
色々やっている時は、なるべく近寄ってこないでね…!(恥ずかしいので…!)


しかし…、Vぱんつを履くときはもしかしてぱいぱん…げほぐほごほっ!!!

お色気撮影会

ファイル 3690-1.jpgファイル 3690-2.jpgファイル 3690-3.jpgファイル 3690-4.jpgファイル 3690-5.jpg

PCからお色気確認をしてきました(あほ全開)。

似たようなアングルばかりに…!(あほ快調)

ムネキン、腹筋、こかん!こかん!こかん!(何の話?)

気晴らし撮影会

ファイル 3689-1.jpgファイル 3689-2.jpgファイル 3689-3.jpgファイル 3689-4.jpgファイル 3689-5.jpg

気晴らしに撮影してきました^^;

1.姐さん、ぱんつが…

2.靴がちょっとアークス…というか、オラクルっぽいんですね。vitaから見たら、スニーカーかと思いました

3.かわいいけれど、大人っぽいビキニです

4.リアドファルコのベースはやっぱり前張り感がひどいので、結局このエリートっぽいコーディネイトになることに…(勿体無い…)キャストっぽい、カクカクのしっかりしたベースを希望します…!

5.ブシャーーーーー!!!(水しぶき)「なにいいいいいい!!!?」サマーなロビーでの一時(?)

ページ移動